1/20㈯開催予定の畑寺プレーパークですが、雨のための中止にします。
次回は2/3㈯に畑寺プレーパークを開催します。
プレーパークキャラバン参加者アンケートのお願い
いつもプレーパークキャラバンにご参加いただきありがとうございました。
参加者の皆様からのフィードバックをもとに、今後のプレーパークの運営と内容を改善してまいりたいと考えております。つきましては、こちらの簡単なアンケートにご記入のうえ、ご意見・ご感想をお聞かせくださいますようお願いいたします(回答は匿名で集計されます)。
【プレーパークキャラバンの活動の目的】
松山市内に子どもが安心して遊べて、ゆっくり過ごせる居場所を作ることで、さまざまな問題を抱えた子どもやその保護者を応援するために、松山市内にプレーカーで出かけて行き「子どもの居場所」を作っています。
子どもたちの健やかな育ちを地域の町内会や他団体と連携して応援しながら、松山市内に常設のプレーパークを作ることを目的として活動しています。
1月~3月の予定と年末のご挨拶

【松山冒険遊び場の2024年1月~3月の予定をお知らせします。】
・フリースクールたんぽぽの綿毛の1月の予定表アップしました。
https://asobiba-matuyama.org/watage2023/schedule/
・不登校の相談は随時受け付けております。
https://asobiba-matuyama.org/watage2023/
・「森のがっこう」学校以外に居場所を探している親子の自然体験活動2023の募集を開始しています。
https://asobiba-matuyama.org/2024-2/
・森のようちえんたんぽぽの根っこ 
金曜日のみ若干名参加者受け入れ可能。
2024年4月からの参加をご希望される方の体験会も実施。
https://asobiba-matuyama.org/nekko/
・2024年度も引き続き 毎週月曜日は空港通プレーパーク、毎月第1・第3土曜日は畑寺プレーパークを実施しています。不定期ですが、大五木材でのプレーパークも実施します。
https://asobiba-matuyama.org/playpark-caravan-mathuyama/
・2024年3月3日「子どももおとなもmeeting」開催予定。
 内容は今のところ未定です。決まり次第HPからお知らせします。
・寄付を介しての支援も引き続き募集しております。
 応援よろしくお願いします。
https://asobiba-matuyama.org/information2/donation/
【参加者募集】不登校支援フォーラム2023
愛媛県フリースクール等連絡協議会主催の「不登校支援フォーラム」を11月19日(日)に愛媛県武道館の大会議室で行います。
現在愛媛県内に19団体あるフリースクールの情報も知ることができたり、不登校の子どもとの対応方法なども各団体の代表がお話しするなど、みんなで不登校について考えていきたいと思います。
興味、関心のある方の参加お待ちしております!
| 開始日時 | 2023年11月19日(日)13:30~16:00 | 
| 開催場所 | 愛媛県武道館 大会議室 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 100名 | 
【申込フォーム】
 https://ws.formzu.net/dist/S30533863/ 
【HP】
 https://peraichi.com/landing_pages/view/ehimefreeschool2020/
【愛媛県フリースクール等連絡協議会の登録団体】
・一般社団法人 フリースクール愛媛 フリースクールエルート(松山)
・一般社団法人 フリースクール楓(松山)
・N P O法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場 フリースクールたんぽぽの綿毛(松山)
・体験学習スクール春夏秋冬(松山)
・N P O法人 志リレーションLab フリースクールサンストーン(松山)
・フリースクール スワーロ(松山)
・佐伯教育技研 コドモノイバショ(松山)
・N P O法人 未来育プロジェクト(松山)
・一般社団法人 太陽と月(松山)
・こどもの居場所・学習支援 enfance(松山)
・フリースクールCOLORS(特定非営利活動法人Gumi)(砥部)
・合同会社ワールドブリッジ21 フリースクールギフト(松山)
・フリースクール イフ(宇和島)
・株式会社fam フリースクールAce(新居浜)
・N P O法人 ツナガルにいはま オルタナティブスクール つつじラボ(新居浜)
・NPO 法人プラネットワークス愛媛(新居浜)
・西条フリースクール やーこの家(西条)
・株式会社TRUST フリースペースらしく(四国中央)
・(株)ドルトル フリースクールふらすこBASE(今治)
11/ 6空港通プレーパークは雨のため、午後から中止となりました☔
11/6の空港通プレーパークは午後から激しい雨が降ってきたことと、今後の予報でも雨が予想されるので午後から中止となりました。
来週の月曜日も実施しますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
【寄付月間】9月~10月
いつも松山冒険遊び場を応援していただきありがとうございます。
9月から10月を当団体の寄付月間として、支援していただける方を増やす活動を進めていこうと思います。
不登校の子どもたちは年々増え続け、全国で2021年度に不登校が理由で小中学校を30日以上欠席した児童生徒は24万4940人で、9年連続で過去最多を更新しました。
愛媛県の2021年度の不登校児童生徒数は2233人となり9年連続で増え続けています。
当団体のフリースクールの相談件数も増えており、特に小学生の相談が増えていると感じています。今後も増え続ける相談に応じて、フリースクールに通える子どもたちを増やすために資金が必要です。
また、乳幼児から大人になるまで、困ったときに相談に乗ってもらえる関係性をつなぐために子どもの居場所をもっと増やす必要があると考えています。子どもの居場所と言いつつ、そこは親の居場所にもなります。たわいのない話から、子育ての話まで、日々の中に相談をしたりされたりする場が必要です。
親と子の孤独・孤立を少しでも減らして、健やかに育つ子どもが増えることを願い活動を進めて参ります。
どうかご支援よろしくお願いします。
NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場
代表 山本良子
9月以降のプレーパークキャラバンの開催内容と日時をHPにアップしました。
こども・若者の居場所に関するアンケートのお願い
こども家庭庁では、こども・若者の居場所づくりを進めようとしています。
皆さんにとって、「ここに居たい」と感じられる場所(居場所)はどんなところか、どんな居場所があったらいいと思うかなどを尋ねるものです。
どんなところに居ると安心するか…、誰と居ると元気になれるか…、何をしていると力が湧いてくるか…、
あなたにとって居場所と感じるものを教えてください
みなさんからいただいた意見をもとにしながら、こどもの居場所づくりに関する指針(仮称)を策定していく予定です。
- 答えたくない質問は、答える必要はありません。
 - 回答に必要な時間は、およそ5分ほどです。
 - 調査の結果は、回答者が特定されない形で公表されることがあります。なお、調査の結果を目的以外に使用することはいたしません。
 
※ 代読してもらうなどの助けが必要な方は、助けてもらいながら答えてもらっても大丈夫です。
また、安心できるおとなに相談し、手伝ってもらって、答えても構いません。
【こども家庭庁:アンケートに関するページ】
(回答の対象者は6歳~30歳以下)
https://www.cfa.go.jp/policies/ibasho/ibasho_enquete_unsNe9xA/
【回答フォーム】
通常版
URL: https://forms.office.com/r/KKy4VGsSdT
※ URLをクリックするとアンケートの回答ページに遷移します。
やさしい にほんご 版
URL: https://forms.office.com/r/1R18ytu4uD
※ URLをクリックするとアンケートの回答ページに遷移します。
※回答期限8月8日までです。
自然保育ってなぁに?〜遊び心が子どもを育む♫遊び心を体験的に学ぼう〜体験型の研修会のお知らせ
自然保育ってなぁに?~遊び心が子どもを育む♫~ということで、一般社団法人newe ducation Little Tree 代表理事 野村直子さんに来ていただき、体験型の研修会を実施します。
森のようちえんをこれからやりたい方
今いる保育園で自然保育を取り入れた活動をやりたいと思っている方
のびのびと自然の中で遊ばすことがなかなかできなくて罪悪感を感じちゃっているお母さんもいると思いますが、「知る」ことで、自分でもできることを知り、「子どもの発達に自然の中での遊びがどうして大切なのか」を「学ぶ」ことが、子育てへの不安感を減らしていくことにもなります。
今のところまだ参加者を募集していますので、興味のある方は連絡お待ちしております(^^)/

一般社団法人 newe ducation Little Tree 代表理事 野村直子さん
自然保育の楽しさ。
〈子ども主体〉の教育。
自然の中で遊ぶ大切さなどを実践的に大人も楽しめるプログラム研修を開催致します。
久万高原町二名乙787
由良野の森
6月24日(土)13:00~16:30
受付開始12:30〜
研修終了後、懇親会あり
受付開始9:30~
2日目:親子の自然体験イベントを開催し、そこに研修参加者も一緒に活動を行いながら、学びを深めます。
2日目のみのご参加は基本、ご遠慮ご理解ください。
乗り合わせの場合は、受け入れ可のためご相談ください。
2日間参加
宿泊あり:14000円(10名ほど)
ゲストハウスのためシェア的になります。
宿泊費、懇親会費、朝昼食代込み
懇親会ご参加の場合は別途必要
下記まで連絡ください。折り返し担当者より連絡を入れてもらいます。
おんちゃん企画のワークショップのお知らせです♪
いつも森のようちえんやキャンプなどで美味しいご飯を作ってくれているおんちゃん(伊藤優子さん)が今回も素敵なワークショップを開催するのでお知らせします。
興味のある方はおんちゃんまで連絡お願いします(^^)/
「想い出を今につなげるリメイク ワークショップ」
思い入れのある服を使って、リースを作ろう♪
5月24日(水) ・6月3日(土)
10:00-12:00
場所:テニスショップミズキ 2F 
カフェ sea にて
参加費:3500円(ワンドリンク込み)
—————-
今はもう着れない
サイズアウトしてしまったけれど、
お気に入りだった子ども服。
若い頃、何度も着た大好きな服だけど、年齢的に似合わなくなってしまった服 etc…
そんな
なかなか手放せない、大切にとってある服をリメイクして、もう一度心ときめく日々を送れるように、お部屋に飾れるリースを作ります!
リースを見る度に、家族の会話に花が咲いたり、懐かしい想い出がよみがえり、心が温かくなったり。
みんなで、ワイワイ手を動かしながら、
「捨てる」という手放し方ではなく、
「生まれ変わらせる」リメイクというかたちで、
心にも優しい、エコなお片付けにも繋げれたらなと思います。
場所は、柳井町にあるテニスショップミズキに併設された、オシャレな北欧風のカフェ「sea」にて。
コーヒーやオレンジジュース、焼き菓子のセレクトにこだわりがあり、愛媛の美味しいものを素敵な空間で味わえる、魅力的なカフェです。
そんなカフェのドリンク付き♪
お子様と一緒に作るのも大歓迎です。
自分達家族だけの、
想い出をたっぷり詰め込んだリースを
一緒に作りませんか?
ご興味ある方、伊藤(おんちゃん)まで、メールやInstagramのDMにてご連絡ください!
●メールアドレス
jinoley97@hotmail.com
●Instagram
@sevenwings710
みんなでワイワイ手を動かしながら、楽しい時間を過ごせる事を楽しみにしています。
※思い入れのある服じゃなくても、家に余っているシーツや、夫のワイシャツなどでも、素敵なリースが作れます!
楽しくエコなお片付けを楽しみましょう♪


			
			


