4月15日の遊び場の様子

桜は散り始めていますが、まだまだきれいでした!

クスノキの葉っぱが落ちて、落ち葉がいっぱいに!それをかき集めてふわふわベッド作って遊んでました!

「木工教室」の看板を棟梁が作ってくれました!

大きな黒板ありますよ!

竹林ではタケノコ堀が始まって!

子どもたちがいっぱい収穫していました!

今日も午前10時から午後4時までプレーパーク開催してます(^^)/

松山総合公園プレーパークの4月からの予定

平成29年度は松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」を26回開催する予定です。決定している日程は4月15日(土)、16日(日)、29日(土)、30日(日)、5月6日(土)、7日(日)、27日(土)、28日(日)、6月3日(土)、4日(日)です。7月~9月までお休みして、次は10月から開催します。日程は決まり次第活動カレンダーに表示します。

変更事項について

平成29年4月までは松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」は無料で運営しますが、5月よりプレーパークの維持のため、参加費をいただくこととなりました。参加費としては子ども(1歳~中学生まで)1人300円、大人1人100円ということで設定しました。いただいたお金は保険代、材料費等に使わせていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

また今年度から、賛助会員になられた方に、松山総合公園プレーパーク子ども用参加チケットを9枚と駄菓子場まさおかし屋等で使える300円券を1枚プレゼントすることになりました。※詳しくはHPへ

傷害保険について

この事業は毎回損保ジャパンのレクリエーション保険に加入しています。
通院保険金日額 2500円
入院保険金日額 6000円

お願い

この事業を継続的に運営するために、今年度も賛助会員の募集と寄付金のお願いをしています。助成金などを利用して今まで運営してきましたが、安全面の見守りや遊具設営等のスタッフの配置などの謝礼金や保険代、消耗品費購入費等を賄うには、自団体だけでの資金では限界があります。ぜひ少額でも大丈夫ですのでご支援よろしくお願いいたします。

3月25日(土)と26日(日)のプレーパークでのお知らせ

3月25日(土)と26日(日)の松山総合公園プレーパークではカメラマンによる写真撮影も行います。

撮影した写真は4月12日以降にネットでの販売も行います。ネット販売に関する情報はHPに掲載するほか、FB等でも配信します。(写真販売について情報が欲しい方はメールにてお知らせ下さい。tomo_taku2009@yahoo.co.jp)

また、4月以降の団体ポスターやパンフレットなどにも使わせていただく予定にしていますのでご了承ください。

 

三津の日に駄菓子屋OPENします!

今年の三津の日は春分の日の3月20日(月)です。
三津浜商店街ではいろいろな催し物があるみたいです。
この日は駄菓子屋も10:00~18:00開いてますのでぜひ立ち寄ってね(^^)/

まつやま環境フェアー2017で明日は子どもたちと遊びますよ~!


明日明後日、アイテムえひめの小展示場で開催される、「まつやま環境フェアー2017」でホッケーやおままごとセット、木のジャングルジムを持っていき、来てくれた子どもたちと一緒に遊ぼうと思います。

お隣のブースでは児童館がエアートランプリンや木の積み木を持ってきてくれています。そして反対のステージでは愛の葉ガールズのソングセッションなどもあるみたいです。

このイベントは「まつやま農林水産まつり」と「まつやま食育フェスタ」と「まつやま環境フェアー」が同時に開催され、イベントも盛りだくさん!!

駐車場は混んでいるとは思いますが、ぜひ土日はアイテムえひめに来てね(^^)/

駄菓子屋にコメグリーのおにぎり販売してます!

先週から駄菓子場まさおかし屋でおにぎりを販売しています。味生地区にあるコメグリーのおにぎりです。

素材本来の味を活かすため、添加物が含まれていない(又は少量の)食材・調味料を使用しています。

駄菓子屋に合わせてリーズナブルなお値段で、数量限定で16:00~完売するまで水曜日から日曜日まで販売中です!

本当においしいので一度買いに来てくださいね(^^)/

ナイフの使い方講座参加者募集開始

三寒四温、寒かったり暖かかったりの毎日ですが、山は着実に春の訪れを感じています。先日、竹林を整備しに山へ上がっていたらタケノコを掘っているおじさんを発見!同じ日にテレビの情報では宇和島でも早堀りのタケノコが高値で売られているという情報もあり、春が来たな~と感じた次第です(^-^;

でも、一般の人には今の季節のタケノコはなかなか見つけられないので、むやみに竹林に入る無謀なことは辞めてくださいね!

と、いうことで2月26日から松山総合公園プレーパーク内で始まる、「ナイフの使い方講座」の参加者募集についてお知らせします(^^)/

切り出しナイフの使い方を学び、竹や木(桜の木)などを加工して自分の作りたいものを作っていきます。自然の中で遊びたい子どもたちには、いつものプレーパークの中で遊んだり、竹林にタケノコを取りに出かけたりします。

集合は9時30分までに松山総合公園、第4駐車場。開催日は2月26日(日)・3月12日(日)・3月26日(日)のすべてでもいいですし、いずれかの日を選択することも可能です。参加費は各1000円です。

解散はお昼を食べた後、午後1時に再び、第4駐車場で解散です。午後4時まで山の中で遊びたい場合は山の上まで保護者の方がお迎えに来ていただくことになっています。

申込みは下記フォームからお願いします。FAXでの申し込みも可能です。

不安なことがあればお電話でもいいし、このフォームに質問として記入していただいても大丈夫です。

2月4日(土)と5日(日)のプレーパーク

2月4日は晴れそうですが、5日(日)は再び雨の様子・・・(;_;)
なんだか最近日曜日に雨となることが松山は多いですね~

でも自然には逆らえない!!自然に感謝しながら松山総合公園プレーパーク開催します!

雨が降ったらお休みですが、雨が降ってなかったら今週末も思いっきり遊びます!
竹もいっぱいあるし、遊具も設営します!ロープウエイだけはちょっとの間お休みです。

「参加したいけど開催してるかな?」と不安な人は連絡くださいね。電話は090-1575-6275(山本)です。

準備のために興居島に行ってきました!

今日は明日の興居島子ども体験活動のみかん狩りのためのキャリーなどを準備するために一人で興居島に渡りました。

今日は本当に良い天気で海も穏やかで最高の興居島を味わってきました(^^)/みかんを送る福島の人に、この気持ち良さも一緒に遅れたらいいのにな~なんて思ったりしながら準備していました。
みかんも整備が少し遅れたけど、結構実っていました。
明日参加する方は、高浜で9時集合です。9時25分の船に乗るので遅れずに来てくださいね!

今日はとりあえず準備で行ったのですが、みかん農家のおじさんに呼び止められ、「愛媛のみかん」の現状を聞いてちょっとショックを受けました。

御手洗の公園に山と積まれたみかん。私から見たら美味しそうなみかんですが、ちょっと傷がついていたり、霜でやられたり、規格外だと売れない。だからほぼタダでジュースにするために出したり、出すより捨てた方がお金がかからないということで山に捨てたりしているそうなのです。

めちゃくちゃもったいない!!

ちょっと都心へ行けばほしい人が絶対いるのに(;_;)

そのおじさんの話だと、このままいくとみかん農家はどんどん減って、気が付いたらほしくても手に入らない時代が来る!と言われてしまいました。

地域の活性化のキーワードってこういうところに潜んでいたりするように思うのですが・・・。