11月12日(土)の10時ごろから松山総合公園プレーパークにテレビ愛媛が取材に来てくれます!子どもたちの遊んでいる様子を撮りたいそうですので、ぜひみんな遊びに来てください!収録したものは来週の夕方6時のニュースの中で流してくれる予定になっています。
それから、11月11日(金)15時ごろからは駄菓子場まさおかし屋にも取材に来てくれます!地域の子どもたちの様子が取りたいそうですので、ぜひこちらにも遊びに来てくださいね!
お待ちしております!
愛媛の新しい子育て及び教育モデルを考える
11月12日(土)の10時ごろから松山総合公園プレーパークにテレビ愛媛が取材に来てくれます!子どもたちの遊んでいる様子を撮りたいそうですので、ぜひみんな遊びに来てください!収録したものは来週の夕方6時のニュースの中で流してくれる予定になっています。
それから、11月11日(金)15時ごろからは駄菓子場まさおかし屋にも取材に来てくれます!地域の子どもたちの様子が取りたいそうですので、ぜひこちらにも遊びに来てくださいね!
お待ちしております!
日本冒険遊び場づくり協会は、全国キャンペーン2016を実施し、全国から160を超える遊び場のみなさんにご協力いただきました。
今日、11月3日、文化の日 興居島散策には最高のお天気となりました!
興居島の泊行きのフェリーに乗って約5分で到着し、そこからは海岸沿いを散策しながら御手洗の港へ。そして少し山を登ると山銀さんが所有するみかん畑に到着。
そして、みかんも収穫!
雨の降り方などの影響で見た目がよくないみかんが今年は多いそうですが、味は最高!甘くてみんないっぱい食べていました。
そしてこんなガマガエルも捕まえていました!それも女の子がゲット!すご~~~い
お昼を食べた後は、御手洗の海岸で子どもたちは思いっきり遊んでいました。11月だというのに、とうとう泳いだ子もいましたよ(^-^;
今回のイベントはごご島里山グループのお世話になり、美味しお昼ご飯も作っていただきました。本当にありがとうございました。
いろいろな人と交流して、世の中にはさまざまな人がいることを知り、小さな世界に孤立せず、広い視野で社会を見つめることがきる人間になってほしいと願いながら、今日も子どもたちを見守っていました。参加してくれた子どもたちの感想は様々だったかもしれませんが、またぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
面河少年自然の家の可能性を考える会を10月15日と16日に行い、議事録を作成し、今後の方向性を10月20日に参加できる人だけで話し合いました。
昨日も久万高原と面河に打ち合わせに行きました。そしてなんと!教育長と町長にも会うことができました(^_-)-☆
面河の地元、中組と若山地区の方にもお話しさせていただいたところ、今後も有効利用してもらいたいという、賛同をいただきました(^^)/
ただ、まだまだ問題はあるのですが・・・(^-^;
11月2日(水)19:00~ 「面河少年自然の家を活用する会」を面河支所で、地元の人と関心のある町外の方に集まっていただき開催します。興味のある方は090-1575-6275(山本)までお知らせください。
1回目23人、2回目23人、3回目16人の申込をいただきました。
なお、興居島汽船の船便の変更に伴い、集合時間が3回とも変更になっています。参加される方は時間を間違えないようにお願いします。参加申し込みをされている方すべてにメールまたはお電話にて時間の変更はお知らせしていますが、連絡が来ていない方は090-1575-6275(山本)までお知らせください。
雨上がりの遊び場は葉っぱも少し色付き、秋の装いに変身し始めていました。
山の木々は風になびき「ざわざわ」音を立て、ちょっと怖いような・・・
そんな中、午後からたくさんの人が山に上がってきてくれました。
↑穴から炊き込みご飯の材料と水を入れて火で炊くと美味しく出来上がるどうです。
↑小さな穴から唇を震わせるようにして息を引きかけるとほら貝のような音が鳴っていました。
↑これは山の中で取ってきたつる・・・クリスマスリースの材料に使うそうです!この遊び場でも12月10日(土)と11日(日)クリスマスリース作りのイベントを行います。ぜひ自然の素材をふんだんに使ったオリジナルリースを作りに来てくださいね(^^)/
次回は11月12日(土)と13日(日)です。
今日は朝からしとしと雨…でしたが、考古館の裏山ではプレーパーク!少ないながらも面白いことがたくさんありました✨
まず卓球。手作りのラケットで、木工台にネットを付けて、ピンポン球は師匠が用意してくれました!なかなかラリーは続かず💦4〜5回続くとよっしゃーって感じです(^_^;)
竹を切り出した男の子2人が作ったのは弓。飛ばした矢が無くならないように紐をつけて、柿を取ろうと狙ってました。
で、見事取れて!渋柿でしたが💧取れて満足✨
毎週のように雨模様の土日・・・今日もやっぱり雨降ってきました(>_<)
でも大降りにはならないと思うので、今日もプレーパーク開催します。
雨の日の森を散策してみたい方、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
午後になっても誰も来なかったら中止になってることもありますので不安な方は090-1575-6275(山本)まで連絡ください!
面河少年自然の家の話し合いについてですが、とりあえず前に進みそうです。
管理したいという人がいて、イベントとかで関わりたい人も現れて、大学も参戦してくれそうな感じですが・・・今回の話し合いの内容と今後の展望をまとめて企画書を作って久万高原の教育委員会に提出してみないと何とも答えは出ません。
面河の歴史、面河の自然、面河の神秘性にワクワクしつつ、問題もいろいろあるようです。
石鎚の恵みに感謝し、自然に感謝する心を忘れずに進みます。
とりあえずみんなでまとめようと思います。
面河が面白くなる!
面河に来たくなる!
面河で癒されたくなる!
面河で元気になる!
可能性は無限大にある場所です!
興味のある方は2回目の話し合い、3回目の話し合いにぜひ参戦くださいね!
三津浜観光といえば三津浜焼きやFLORや田中戸、N’s Kitchenそれから古民家木村邸や渡し舟などですが、実を言うとみんなが知らない穴場がまだまだあります。
今日行ってきたのは三津浜小学校南側にある「まゆたこ」。
お好み焼きの素焼きが150円からあったり、たこ焼きが8個で350円と超お得で尚且つ美味しい!!
店主のおいちゃんは、この地区でずっとPTAとかお祭りとかで子どもたちと関わり続けてくれているステキな人です。
子どもたちの居場所として、ここがず~と続けばいいのにな~と思いつつ今日は仙ちゃんと”お好み焼き素焼き200円バージョン”をいただきました。キャベツともやしと竹輪とそれからお肉も入っていたような・・・これで200円はめっちゃリーズナブルだと思います!
三津浜小学校南にある「まゆたこ」ぜひ一度行ってみてくださいね。