今日は森のようちえん「風の子」として伊予郡松前町のときファームにて田植え体験をしました。泥に足を入れて泣いちゃう子、泥だらけになる子、黙々と田植えをする子などなど子どもの様子もざまざま!







お昼は有機農法で栽培したお米とお味噌汁を食べました。曇空で暑くもなくちょうどいい気候だったので、気持ちよく田んぼに入ることができました。
秋にはこの田んぼでできたお米を収穫してみたいと思います。その時はまたみんな遊びに来てくださいね!そして秋の田んぼでもいっぱい遊ぼうね(^^)/




愛媛の新しい子育て及び教育モデルを考える
森のようちえんたんぽぽの根っこ(預かり・水・金)と森のようちえんみきゃんっ子(親子型)などの情報を掲載しています。
今日は森のようちえん「風の子」として伊予郡松前町のときファームにて田植え体験をしました。泥に足を入れて泣いちゃう子、泥だらけになる子、黙々と田植えをする子などなど子どもの様子もざまざま!
お昼は有機農法で栽培したお米とお味噌汁を食べました。曇空で暑くもなくちょうどいい気候だったので、気持ちよく田んぼに入ることができました。
秋にはこの田んぼでできたお米を収穫してみたいと思います。その時はまたみんな遊びに来てくださいね!そして秋の田んぼでもいっぱい遊ぼうね(^^)/
開催日 | 開催場所 集合場所 |
内容 |
6/7 | 堀江海水浴場 堀江海水浴場駐車場 |
海で遊んで、パエリアを作っていただきます。 |
6/21 | ときファーム 伊予鉄古泉駅裏の エミフルMASAKI駐車場 |
エミフルMASAKI近くの農家さんにお邪魔して田んぼや畑で遊んで収穫体験してから楽しく遊びます。お昼はそこで取れたお米でご飯を炊きます。 |
6/28 | 堀江海水浴場 堀江海水浴場駐車場 |
海で遊んで、パエリアを作っていただきます。 |
7/12 | 鹿島でピザづくり 鹿島公園渡船待合所北条側 |
鹿島の海で遊び、ピザを作っていただきます。 ※この日は別途船賃、駐車場代が必要となります。 |
愛媛県総合運動公園キャンプ場において「森のようちえん みきゃんっ子 Ver.1 自然の中で水・泥遊び&プチ流しそうめん」を開催します。
未就学児を対象に愛媛県総合運動公園のキャンプ場で、水・泥遊びと流しそうめんを行います。
参加料は500円(兄弟参加の場合は1人につきプラス500円)+そうめん代1人×300円です。
参加を希望される方は、参加者全員のお名前(保護者・兄弟も)、年齢、電話番号を電話、ファックス、メール、はがきのいずれかの方法で愛媛県総合運動公園までご連絡ください。
たくさんのご参加をお待ちしております。
愛媛県総合運動公園 振興課
住所 〒791-1136松山市上野町乙46
℡ 089-963-2216
fax 089-963-4104
mail info@eco-spo.com
5月10日の森のようちえん風の子の様子・・・
今日の活動のフィールドは、
北条にある立岩川水辺公園。
プレーパークではお馴染みのこの場所は、
クリアに透き通った浅瀬の水辺が広がります。
1歳のお子様でも安心して水遊びすることができ、今日の水温は、長時間浸かっていても心地よい感じでした。
この川の主か神様であろう鯉も私たちの活動を見守ってくれています。
カエルさんにも出会え、
今日の絵本はおたまじゃくしでした(*^。^*)
日差しも心地良く安心してこの時期に水遊びできる
立岩川での活動は、
5月24日の森のようちえん風の子
5月25日のプレーパーク
予定です(*^^*)
詳細は、松山冒険遊び場HP
info@asobiba-matuyama.org
にて記載
平成最後の金曜日の風の子4/30の様子・・・
松前にある
ときファームさんで、ブロッコリー収穫体験をさせていただきました。
目の前一面広がるブロッコリー畑と菜の花畑には、宝物がいっぱい♪
ブロッコリー収穫体験をして、早速湯がき、青空の元いただきます。
てんとう虫さんもあちらこちら
でこんにちは。
100匹近く集めた子も。
大人は、懐かしい草笛や花冠つくりに夢中♪
草通しの引っ張り相撲にも笑い声が響き、自分たちの背の高さほどある菜の花畑で走り回り、草むらではかくれんぼ♪
お昼は、ときファームさんが丹精込めて作ってらっしゃる
菜の花米を贅沢に釜炊き~(*^。^*)
炊きたてご飯を自分たちで、おにぎりにぎにぎ。
貴重に農業体験をさせていただいた1日でした。
4月19日の風の子の様子・・・
令和も松山冒険遊び場では、
たくさんの自然体験を取り入れていきます。
今日は、北条風和里の海へ。
少し奥に向かい、プライベートビーチ感満載の場所での海遊びでした。
奥に進むほど、海の透明さが増し、砂浜もきめ細かく、「すなむし」と言う砂浜がきれいなとこにしか住まないという透明な虫にも出会い、様々な貝や岩カキになんと、ウニまで出会いました。
海のプロスタッフからのサザエやお魚の差し入れもいただき、ウィンナーに焼き鳥に焼き野菜にスタッフお手製焼きそば、イカ焼きなどなど、、、、。
お昼は豪華な浜焼きランチを満喫しました~(*^。^*)
目的のワカメ採取もたくさん採れ、
風の子参加のお母様、お子様たちのたくさんの笑顔に今日もしあわせな一日を過ごささせていただきました。
ご参加ありがとうございました(*^。^*)
森のようちえん風の子で開催するワカメ取りに参加しませんか?4/19は大潮となり、15:15頃に干潮を迎えます。潮が引くと日頃は見ることができない生物にも出会うことができるし、食べることができる海藻も収穫できたりします。そして、大自然の神秘を体感することもできます。
集合場所 |
道の駅「風和里」の駐車場(愛媛県松山市大浦119) |
集合時間 | 11:00(解散は15:30ごろを予定しています。) |
参加費 | 子ども一人800円+(食事代300円×人数分) |
持ち物 |
着替え(2セットほど)、タオル、帽子、水筒、おにぎり、焼いたものを入れる食器、箸、ワカメを持って帰るための袋、敷物 ※焼いて食べたいものがあれば持ってきてください。 |
現在申込していただいている方以外で、参加希望の方は4/18(木)15:00までに080-8902‐9627(山本)へ直接お電話ください。
これからも森のようちえん風の子では金曜日に愛媛の自然を感じる親子型のイベントを定期的に開催していますので、興味のある方はLine@を登録してください!
平成31年4月からの森のようちえんみきゃん子の申込が3月8日9:00より始まりました!季節に合わせた外遊びを楽しみながら火育や食育、炊込みご飯やそうめん流しなども取り入れて自然を感じながら毎週親子で遊びたいと思います。
開催日時 | 毎週火曜日 9:30~13:30 平成31年9月からも引き続き開催予定です。 |
活動場所 | 愛媛県総合運動公園内キャンプ場(松山市上野町乙46) |
対象年齢 | 未就学児(先着20組)とその家族(保護者同伴で) |
持ち物 | 水筒・タオル・汚れても良い服装と靴・着替え・帽子・食器(熱中症&虫除け対策は各自でお願いします。)※食育内容は毎回変わります。 |
参加費 | 未就学児1人800円+昼食代300円×人数分(1歳以上) |
申込方法 | 参加者全員のお名前(保護者・兄弟も)、年齢、電話番号を電話、ファックス、メール、はがきのいずれかの方法で愛媛県総合運動公園までご連絡ください。 ≪申込先≫ 愛媛県総合運動公園 振興課 住所 〒791-1136松山市上野町乙46 ℡ 089-963-2216 fax 089-963-4104 mail info@eco-spo.com |
主催 | (公財)愛媛県スポーツ振興事業団 |
共催 | NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場 |
今日は愛媛県総合運動公園で実施している森のようちえんみきゃんっ子で「焼芋」を作りました。その様子をNHK松山放送局の人が撮ってくれました。(映像は下をクリック)
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190125/0003023.html
お芋を濡れた新聞紙で包んで、それから銀紙で包んで子どもたちがたき火の中に入れました。
80個ぐらい持っていったお芋はすべて完売!!みんないっぱい食べてくれました!
森のようちえんみきゃん子は毎週火曜日9:30~13:30開催しています。まだ定員いっぱいになっていない日もありますし、キャンセル待ちもできますので興味のある方は下記までお問い合わせください。https://asobiba-matuyama.org/kindergarten/event2/
≪申込先≫
愛媛県総合運動公園 振興課
住所 〒791-1136松山市上野町乙46
℡ 089-963-2216
fax 089-963-4104
mail info@eco-spo.com
平成31年1月8日に愛媛朝日テレビとNHKとCATVが同時に森にようちえんの様子を取材してくれました。
森のようちえんに参加しているお母さんたちが1月より松山市城山公園にて「森のようちえん 風の子」を始めることになりました。松山冒険遊び場スタッフも参加します。
城山公園にはパークサポーター制度というものがあります。公園の美化を目的としたボランティア活動です。パークサポーターとして、みんなで落ち葉集めをしながら公園をきれいにしつつ、遊んだりお弁当食べたりして過ごせたらいいな、と考えています。
日時 | 1月11日(金)、1月18日(金) 9:30~13:30ごろまで ※2月以降も開催予定です。 |
集合場所 | 城山公園ふれあい広場の休憩所 |
参加費 | 無料(2月以降は未定) |
持ち物 | お弁当、レジャーシートなど |
申込&問合せ | 参加希望や問い合わせは下記メールでお知らせください。 saorico525@gmail.com (杉崎) |
定員に達したため申し込みを締め切りました。
松山市から船で約1時間のところにある中島でプレーパークを開催します。1月は伊予柑の最盛期ということで、地元のみかん農家さんの協力でみかん収穫体験を行った後に中島プレーパークで遊びます。地元のお母さんたちが作ってくれた大釜うどんと焼き芋をいただき、地元の子どもたちと一緒に中島プレーパークで思いっきり遊びたいと思います。
日時 | 2019年1月26日(土)雨天の場合は1月27日(日)に順延 |
場所 | 長師公園(愛媛県松山市長師) |
スケジュール | 9:10 三津浜港より乗船 9:25 高浜港より乗船 10:17 中島の神浦港へ到着 10:17 神浦港からバスに乗り中学校前で下車 10:25 中学校前下車後、少し歩いて伊予柑畑へ行き、収穫体験 11:30 徒歩で中島プレーパーク会場へ移動 12:00 昼食(大釜うどんと焼き芋) 13:00 昼食終了後プレーパークに参加 ※昔遊び、ボール遊び、木工広場、宝さがし、 大型遊具、ミニコンサートなど 15:00 長師バス停よりバスに乗車 15:24 神浦港から乗船 16:13 高浜港へ到着 16:25 三津浜港へ到着 ※三津浜港、高浜港どちらからでも乗船できます。 |
参加費 | 1家族3人まで1500円(一人増えるごとに+200円) ※参加いただいた方には帰りのフェリー切符が出ます。 【伊予柑送りも出来ます!】 送料込み 5㎏ 2500円 10㎏ 4500円 ※当日収穫した伊予柑も持って帰ることはできますが、それ以外に収穫した伊予柑が欲しい場合は箱に詰めて送ることができますので申込をお願いします。 |
定員 | 先着15組 |
持ち物 | 防寒着、軍手、飲み物など |
申込方法 | 申込開始は平成30年12月23日(日)午後6時から、下記申込フォームより申し込みをお願いします。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 |
その他 | 当日天候不良等の場合は1月27日(日)に順延となります。その場合は前日(1月25日(金))午後にはHPにてお知らせしますのでよろしくお願いします。HPアドレスはhttps://asobiba-matuyama.org/ です。 ご不明な点がある場合はinfo@asobiba-matuyama.org までメールしていただくか、080-8902-9627(山本)までお電話ください。また、この申込内容に不明な点がある場合は直接こちらからお電話することもありますのでご了承ください。 |
主催 | 中島みらいクラブ |
共催 | NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場 |