5月21日(土)の10時ごろから、ツリーハウス制作のための木材等を山の上へもって上がりますので、お手伝い可能な方はよろしくお願いします。
当日来ていただいたときに、スタッフにお声かけいただけると有り難いです。
愛媛の新しい子育て及び教育モデルを考える
松山総合公園プレーパークや北条プレーパーク、中島プレーパーク、久万高原のプレーパーク活動などの情報を掲載します。鹿島での海プレパも7月に開催予定です。また今後、四国にプレーパークを増やすための出張プレーパークや講演会などの情報も配信しています。
5月21日(土)の10時ごろから、ツリーハウス制作のための木材等を山の上へもって上がりますので、お手伝い可能な方はよろしくお願いします。
当日来ていただいたときに、スタッフにお声かけいただけると有り難いです。
ゴールデンウイークも終盤。
明日と明後日のプレーパークもいい天気みたいです。
春から夏への変化とともに、山の木々は成長し、虫も目を覚まします。
明日はきっと蚊も出始めていると思いますので、長袖長ズボンでお越しください(^^)/
それから、昨年の5月頃は「目にまとわりついてくる虫=メマトイ」が発生していました。
人間にそれほど危害は加えないのですが、目にまとわりついてくるとちょっと嫌な感じです。
予防策としては「ハッカ油」の薄めたものを帽子などに少しつけておくと寄ってこないらしいです。
蚊の対策としては毎年のように蚊取り線香を山のいたるところに置いています。
ただやっぱり「長袖長ズボン」が一番だと思いますので、ぜひ安全装備でお越しください(^^)/
メマトイ・・・ハエ目ショウジョウバエ科マダラメマトイ、オオマダラメマトイ、ヒゲブトコバエ科クロメマトイ等、日本には十数種が生息。体長2~4mm程度の極小のハエで、名のごとく人の目の周りに纏わり付くように飛来し、時には目の中に入ってしまう厄介な虫。ブヨ・ブユとも呼ばれることがある。 小型のハエの中で目に纏わり付く習性のあるものがメマトイと名付けられているようですが、目に向かって飛んでくる理由は、実はよく分かっていない。
涙に含まれるたんぱく質を舐めにやってくる、涙の成分がメマトイの雌のフェロモンと類似で、雄が寄ってくる(目に向かって飛んでくる個体は全て雄らしい)、二酸化炭素や人間の汗の匂いに寄ってくる等の諸説があるが、カメラのレンズにも集まることから匂い等の化学的な理由一つで片付けられるメカニズムではないように思われる。
伝染性の眼病を媒介するとの説もあるので、目に入った時は清潔な水で洗い流し、異常があれば病院へ。
4月より、松山総合公園プレーパーク内の山の中で送電線の張り替え工事が始まっています。
場所はプレーパークの西側にある、中津東公園の上の山です。
↑こんな感じで工事してました。くれぐれも工事現場には近づかないでください。
明日、明後日のプレーパークでも竹林整備の一環で、タケノコを余裕があれば取りに行きます。
東側の竹林を案内しますのでスタッフにお声かけください。
本日開催予定の中島プレーパークは強風のため中止することになりました。
天気は良くなってきているのですが、中島でも風が強いようです。
今度の日曜日に開催される中島プレーパークには仙ちゃんとかおるんばとよっしーが船で向かうこととなりました!
船はあまり本数がないのですが、高浜港から9時25分発の西線のフェリーに乗り、神浦で降りるとそこにバスが待ってるのですぐ乗り込んで、長師までバスで5分。降りたら歩いて3分ほどです。瀬戸内海をのんびり旅し、島々を巡り、きれいな空気も味わいながら癒されてきます。
なんと贅沢なことでしょうか!!
東京とか名古屋とか大阪で住んでたら夢のような休日の過ごし方だと思います。
そしてかかった費用は往復の船賃@890×2=1780円とバス代がたぶん片道@200×2=400円ぐらい。子どもにおもちゃとかお土産とかをせがまれるところも少ない。
東京ディズニーランドとかユニバーサルスタジオとかに行くより私は断然こっちのほうが最高なんですがね~!
当日はぜひ晴れてください!!テルテル坊主作って神様にお願いしよ~っと(^-^;
今年度は毎月第2・第4の土日に開催する予定です。
(7月と8月は開催しません)
※イベントカレンダー参照
そして明日と明後日も遊び場やってます(^^)!!
4月17日(日)10時から15時まで、松山市の中島でプレーパークやってます。
主催は中島に住むお母さんたちです。
桜もいいけど春の海もきっと最高に気持ちいいと思いますよ。
場所は中島内の大浦港からと神浦港どちらからもバスが出ていて「長師」で降りるとすぐの公園です。
昨年の写真を投稿します↓
地元の子どもたちの参加が多いのですが、島外からの参加も大丈夫です!
子どもの居場所事業としてず~とやりたいと思っていた駄菓子屋ですが、本当に現実のものになりそうです!
場所は三津にある元濱田医院内の1階で開きます!
これから少しづつ準備を進めていき、5月初めにオープンを目指します!
今回、三津の空き家を紹介してくれたミツハマルさん、それからいろいろな人に支えられココまで来ました!
これからも感謝の気持ちを忘れずに子どもの居場所事業を進めていこうと思います。
どうかご支援よろしくお願いいたします!
松山市別府市民運動広場で行っていました「ボール遊びやります(#^^#)!!」はしばらくお休みします。
また再開する時はお知らせします。
こんにちは仙ちゃんです(^_^)v
今日も15時半からボール遊びが松山市別府市民運動広場であります。
そして今日はスペシャル企画として半年前に自転車で秋田から日本一周100名城を目指し、旅を続けている慢太郎さんが愛車のロードバイクで来てくれます。旅の苦労話し楽しかった事など話してくれます。
興味のある方はぜひ遊びに来てください!
センパイ(江刺さん)も来てくれます(^O^)/