中島でサイクリングを楽しもう!!

中島の自然を体いっぱい感じながら自転車で島を巡り、海岸で思いっきり遊び、そして波と戯れ、地元の人との交流を楽しむキャンプを実施します。

ボランティアスタッフとの交流も子どもたちにとっては良い思い出になると思います。日頃関わることのない異業種の大人や大学生も参加してくれます。

この事業は東日本大震災で被災した福島の幼稚園に愛媛のみかんを送るという事業の一環として実施しており、今年で6年目となります。昨年は興居島子ども体験活動として行いましたが、今回は中島での1泊2日のキャンプを開催することにしました。

主な内容は中島の海岸を自転車で巡り、みかん農家さんに協力していただきみかんの収穫を体験し、子どもたちと共に食事を作ります。サプライズで移動動物園にも遊びに行こうと思っています。

自転車で長距離を走ることはとても大変ですが、車で走るよりも多くの発見があります。風を感じて、波の音を聞いて、ただ必死に自転車を漕ぐ。体をいっぱい動かしてお腹を空かせてみんなでご飯を作っていただいて、いっぱいおしゃべりして、それからみんなで一緒に寝ます。

体力に自信がない子はゆっくりスタッフと一緒に自転車を漕ぐこともできるし、どうしても最後まで完走できなければ、車で移動もできますので安心してください。子どもひとり一人と話し合いながら、その子のペースに合わせて進めていきます。

~チャレンジする子どもたちをスタッフ一同お待ちしております。~

題名 中島子どもサイクリング体験キャンプ
日時  11月11日(土)~11月12日(日) 1泊2日
集合時間 : 11月11日(土)三津浜港 8時45分 (9時10分の西線フェリーに乗船します。)
解散時間 : 11月12日(日)三津浜港16時25分着のフェリーを降船後解散。
活動場所  中島で活動(松山市中島内のゆうきの里で宿泊)
内容  島内のサイクリング、磯遊び、みかん狩り、海の生物調査、薪でご飯を作ろう!
 参加対象者  小学3年~中学3年 定員25名
 持ち物  自転車・ヘルメット・寝袋・着替え2セット、ウインドブレーカー、フリース、合羽、タオル等(小雨決行)
 参加費  8,000円(保険代、船賃、食事代等)
今年度松山冒険遊び場のキャンプに参加したお子さんは7000円です。
申込締切 11月7日(火)※定員に達し次第終了します。

【申込&問合せ】下記いずれかの方法で申込してください。
①下記申込みフォームに入力して送信してください。
※申込み受付後、参加についての確認メールを返信しますのでしばらく連絡をお待ちください。

②参加者の名前、学年、学校、住所、緊急時の電話番号、メールアドレスをご記入の上FAXしてください。
FAX:089-952-9541
③メールに、参加者の名前、学年、住所、緊急時の電話番号、メールアドレスをご記入の上送信してください。
Mail:tomo_taku2009@yahoo.co.jp

松山総合公園プレーパーク始まります!

しばらくお休みしていた松山総合公園プレーパークは明日から始まります!
日程は10月14日(土)・15日(日)・28日(土)・29日(日)
   11月4日(土)・5日(日)・25日(土)・26日(日)
   12月2日(土)・3日(日)です。

明日と明後日、雨で中止の場合はHPで9時までにお知らせします。
不明なことがあれば090-1575-6275(山本)まで連絡ください。

障害者フライングディスクで遊びませんか?

今年は愛媛国体ということもあり、ぜひ障がい者スポーツとしてのフライングディスクをたくさんの方に知ってほしいということでこの事業を実施することとしました。障害がある方もない方も、大人でも子どもでも参加はOKです。

申込み不要ですのでぜひ当日は中津東公園へ遊びに来て下さいね(^^)/

10月からの活動予定

松山冒険遊び場の今後の予定をお知らせします。詳しい内容は随時HP等でお知らせします。

開催日時 内容と場所 参加費 申込
10月14日(土)・15日(日)
いずれも10:00~16:00
松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
子ども 300円
大人 100円
不要
 10月21日(土)
13:00~16:00
 「みんなで遊ぼう!フライングディスク」
場所:中津東公園(松山市北斎院町306−3
 無料  不要
 10月21日(土)  福みかん(興居島でみかん畑の草引き、バーベキューパーティ、食後磯遊び)場所:興居島  大人800円
子ども400円
 10月28日(土)・29日(日)
いずれも10:00~16:00
 松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
 子ども 300円
大人 100円
 不要
 11月 4日(土)・ 5日(日)
いずれも10:00~16:00
 松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
 子ども 300円
大人 100円
 不要
 11月11日(土)・12日(日)
三津浜港に8時45分集合
 中島子どもサイクリング体験キャンプ 1泊2日
場所:松山市の中島 参加対象者:小3~中3
 1人 8000円  要
 11月 18日(土)
10:00~15:00
 昭和レトロな三津浜商店街「むかし遊びと冒険遊び場」場所:三津浜商店街の住吉公園 誰でも参加可能  無料
(一部有料)
 不要
 11月 19日(日)
10:00~15:00
 中島プレーパーク
場所:松山市の中島 参加対象者:親子
 1家族1000円4人目+300円  要
11月25日(土)・26日(日)
いずれも10:00~16:00
松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
子ども 300円
大人 100円
不要
12月2日(土)・3日(日)
いずれも10:00~16:00
松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
子ども 300円
大人 100円
不要
 12月 9日(土)
10:00~15:00
 北条プレーパーク ※雨の場合は12月10日(日)
場所:北条にある立岩川水辺公園 誰でも参加可能
 無料
(一部有料)
 不要
12月 16日(土)
10:00~15:00
昭和レトロな三津浜商店街「むかし遊びと冒険遊び場」場所:三津浜商店街の住吉公園 誰でも参加可能 無料
(一部有料)
不要
1月 28日(日)※変更あり
高浜港に9:30集合
興居島子どもサイクリング体験活動
場所:松山市の興居島 参加対象者:小3~中3
1人 2500円
2月24日(土)・25日(日)
いずれも10:00~16:00
松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
子ども 300円
大人 100円
不要
3月 3日(土)・ 4日(日)
いずれも10:00~16:00
松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
子ども 300円
大人 100円
不要
3月24日(土)・25日(日)
いずれも10:00~16:00
松山総合公園プレーパーク「森とあそぼう」
場所:松山市考古館裏の山 誰でも参加可能
子ども 300円
大人 100円
不要
3月 25日(日)
13:00~16:15
句会ライブ 「プレーパークで遊んで俳句を楽しもう!」場所:松山市考古館前の広場  参加対象者:小学生 子ども 500円

8月8日開催するちゃれんじこども館

平成28年度笑顔のまつやまわがまち工房「デザインしよう!わたしたちのこども館」として、行政と市民が半年かけて開館から約30年が過ぎた「子ども館」の今後の使い方を考え、市長へ提言を出し、その内容が取り入れられ、今回の「学ぶ!遊ぶ!感じる!ちゃれんじこども館」のイベントが実現しました。つまりこれは行政と共に市民が一緒に考えて作り上げたイベントです。

交通の便が良く、駐車場も完備した松山市の中心部にある施設が有効利用していないなんてもったいない!孤立した親子や、悩みを抱えたお母さん、いきづらさをかかえた子どもたちにとってこの場所が居場所になれば最高なのではないか!

どうすればステキな場所に生まれ変わるのか?

まだまだ模索が続いていますが、とにかく1度イベントをみんなで協力してやってみようじゃないか!っということで開催が決定しました!

自分たちの街をデザインするのは以前は行政の仕事と思われていましたが、今は違います。自分たちの街を良くするのも、悪くするのも市民の力が関わっています。お金があれば場所自体はステキにできるかもしれませんが、中身が伴わなければ継続的にステキな場所となることはありません。多額のお金を費やして建てて、運営をしても、人材がいなければいつかガラクタとなります。

ぜひ、みんなの力で子ども館をステキなものにしていきましょう!そう願いを込めて私も今回のイベントのお手伝いをします。

親子づれでも、子どもだけでも大丈夫!ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/

小学校から子どもたちに配られたイベントチラシ↓

開催されるイベントの主な内容

①水軍太鼓(10:00~1階ステージ) 
 オープニングで雄郡小学校の子だもたちが演奏します。

②集え!未来の侍よ(10:30~1階ステージ)
 スポーツチャンバラの紹介をみきゃんやダークみきゃんが応援します。
 
③英語サークルOKi DoKiによる「親子で英語プレイplay」(11:30~、14:00~1階ステージ)無料
 歌やダンスで身体を動かしながらの英語で読み聞かせを行います。

④中ムラサトコの「オトのさんぽ」(13:00~1階ステージ)
 定員あり 幼児から小学低学年まで 30人(無料)
 申込み 当日10:30から1階で受付を開始します。
 不思議で楽しい音色と一緒に、紙を使った空想サンポに出かけよう!!

⑤おはなしポケット(12:00~、14:001階チャイルドコーナー)無料
 子どもたちへの読み聞かせを行います。

⑥出張駄菓子場(終日 1階受付カウンター付近)駄菓子代は実費が必要
 駄菓子場まさおかし屋の出張駄菓子屋を行います。いろいろなお菓子やジュースおもちゃを取り揃えてお待ちしております。

⑦海の子による「タッチプール」(終日 1階こども広場北)
 参加費:300円
 水槽の中の魚に触れる体験を実施します。

⑧コスモシアター(終日)参加費:まつやまこどもの日のため子どもは無料です。
 幼児用学習用プラネタリウムを開催しています。

⑨かわらや 菊貞による「いぶし銀の美しい菊間瓦粘土造形」(10:30~2階工作教室)
 定員あり 20名
 参加費  500円
 申込み  当日10:30から工作教室で受付しています。

⑩ゆずめろんによる「はじめてのネッククーラーづくり」(13:00~2階工作教室)
 定員あり 10名
 参加費  500円
 申込み  当日午後から工作教室で受付しています。

⑪描いた魚をスクリーンで泳がそう(10:30~2階ビデオルーム)
 定員あり 1回目 6人、2回目 6人
 参加費  無料
 申込み  当日10:30からビデオルームで受付しています。
 タブレットを使ったプログラミングで、デジタルな海の世界を参加者全員で作ってみよう!直感的に操作ができるので、未就学児や小学校低学年のお子さまでも楽しめる内容となっています。

⑫海の子による「ホシズナさがしと海の生物の話」(13:30~2階ビデオルーム)
 定員あり 親子10~12組
 参加費  親子1組500円
 申込み  当日午後からビデオルームで受付しています。

⑬松莚流 松山会による「お煎茶にチャレンジ!こどもおてまえ」(10:30~ふれあいルーム)
 定員あり 50名程度
 参加費  300円(お煎茶を作る体験は+200円)

⑭こども館プレーパーク(10:30~屋外)無料
竹で作ったプール、空飛ぶ鳥かご、ホッケー、ままごとセットなどを用意してだれでも自由に遊べる屋外スペースを設置します。
※水にぬれても大丈夫な服装でお越しください。着替えも用意をお願いします。

⑮メダカの学校とメダカすくい(10:30~屋外)1回:100円

⑯羽釜で炊いた水車米おにぎり(10:30頃から)なくなり次第終了
 内子のお米を羽釜で炊いておにぎりにして200食(1人1個)を無料で配ります。

⑰沖縄と愛媛のコラボアイス(10:30~屋外又は1階)1個:300円(200食限定)
 内子の栗のアイスクリームを販売します。それ以外にもフランクフルト(200円)、ポップコーン(150円)、ドリンク(100円)も販売します。

8月8日(火)学ぶ!遊ぶ!感じる!ちゃれんじこども館にぜひ遊びに来てくださいね(^^)/

主催 公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 こども館
   ☎ 089-943-8228

協賛企業・協賛団体募集について

遊び場通信25号に広告を出していただける企業・団体を募集しています。支援していただいた資金は冊子の製作、松山総合公園プレーパークの継続運営等に使わせていただきますので協力よろしくお願いいたします。

中島サマーキャンプ追加募集

平成29年8月23日(水)~8月26日(土)に開催する中島サマーキャンプの参加者を追加募集します。募集定員は3名です。
下記申込フォームまたは、メールにて申込してください。

日時 平成29年8月23日(水)~8月26日(土)3泊4日
場所 松山市中島宇和間 ゆうきの里
集合場所 集合場所は三津浜港又は高浜港(三津浜発10:10、高浜発10:25)
お迎えは高浜18:40着又は三津浜18:55着の予定です。
参加対象  小学1年生~小学校6年生、定員 15人~20人
参加費  34,000円
活動内容 食事作り、バーべキュー、海遊び、海の生き物観察、山遊び、島探検など(内容変更あり)
申込方法  ①締切 8月18日(金)
申込みは先着順に受け付けます。定員に達した時点で受付は終了します。
②申込方法
下記から申し込みいただくか、はがき又はFAX又はメールにて参加を希望するお子様の氏名・性別・学年・保護者氏名・郵便番号・住所・電話番号・応募した理由をご記入の上、お申し込み下さい。
1)申込み 下記フォームより申込み下さい。
2)メール tomo_taku2009@yahoo.co.jp
3)FAX   089-952-9541
4) ハガキでの申込み
〒791-8056 松山市別府町734-9
NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場 宛
③申込みが確認できましたら、2日以内にこちらからお電話します。電話番号は090-1575-6275ですので、よろしくお願いします。もし電話がない場合は連絡をしてください。
お申込み上の注意 申込みは振込みが確認できた時点で受付となります。お申し込み後にキャンセルをされる場合は、参加費に対して、以下のキャンセル料が発生します。当日100%、前日50%、2日前40%,7日~3日前まで30%ご了承の上お申し込みください。