9/21(土)から申込開始した10/13由良野の森プレーパークは定員に達したため申込は締切りました。
次回は10/19(土)に11/10(日)に開催する由良野の森プレーパークの申込を開始しますのでよろしくお願いします。

愛媛の新しい子育て及び教育モデルを考える
私たちは地域の仲間と子ども達が思いっきり遊べる冒険遊び場を作りたいと思っている団体又は個人の活動を応援しています。
屋外での活動、自然の中での活動、小さな活動から大きなイベントまで、「やってみたい!」という想いに協力しています。
9/21(土)から申込開始した10/13由良野の森プレーパークは定員に達したため申込は締切りました。
次回は10/19(土)に11/10(日)に開催する由良野の森プレーパークの申込を開始しますのでよろしくお願いします。
久万高原の二名にある由良野の森でプレーパークを開催します。子どもたちは豊かな自然の中でのびのびと遊び、久万高原の夏野菜を使ったお昼ご飯をいただきます。森を感じ、森の話を聞きながら、自然の中で大人もゆっくりした時間を過ごしませんか?
| 日時 | 10月13日(日)10:00~15:00 |
| 場所 | 由良野の森(上浮穴郡久万高原町 二名乙787) |
| 参加費 |
一人1000円(2歳未満は無料です。昼食含む) ※お昼は羽釜で炊いたご飯と芋炊きを予定しています。食器とお箸は各自で持ってきてください。(天候などにより食事の内容が変更になることもあります。) |
| 定員 | 25組 |
| 持ち物 |
水筒、お皿、お箸、タオル、帽子、長袖、長ズボン、サンダル又は運動靴、着替え、レジャーシート ※自然の中での活動ですので長袖・長ズボンの方が虫に刺されたりする心配が少ないので安心だと思います。へびなどにも出会う可能性がありますので、持っておられる方はぜひ長靴でお越しください。 |
| 申込方法 | 下記申込フォームよりお願いします。(申込開始は9/21(土)午後6時からです。) |
| その他 | 当日天候不良等により中止になる場合は、当日朝6:00までにHPにてお知らせしますのでよろしくお願いします。HPアドレスはhttps://asobiba-matuyama.org/ です。 ご不明な点がある場合はinfo@asobiba-matuyama.org までメールしていただくか、080-8902-9627(山本)までお電話ください。また、この申込内容に不明な点がある場合は直接こちらからお電話することもありますのでご了承ください。 |
本日(6/30(日))開催予定だった立岩川プレーパークは天候不良のため中止とします。
7月を前にして四国も遅い梅雨入りとなり、はっきりしない天気が続いています。
明日開催予定の立岩川プレーパークですが、明日の天気がどうなるのか判断ができないので、明日午前7時に開催の有無をHPにてお知らせすることとしました。
今の段階では立岩川の水量は前回と変わらず少ない状態が続いています。開催時間帯が小雨又は曇であれば開催したいと思っています。昼食はそうめんを準備する予定です。かき氷も用意する予定でしたが、開催が微妙なので今回はかき氷は用意しないこととしました。
参加費は子ども一人500円(2歳未満は無料です。)昼食は一人300円です。コーヒーも100円で販売します。申し込みは不要で、いつ来ていただいても大丈夫です。
≪問合せ先≫
法人みんなダイスキ松山冒険遊び場
080-8902-9627





立岩川プレーパークは2級河川立岩川の高水敷に立地しており、延長750m、面積約2.7haの広大な敷地を有しており、水辺広場・運動広場・自由広場・芝生広場の施設が整備されています。
この場所で 木工広場と手作り遊具を設置して遊び、その横の川では水の中に足を入れたり、浮き輪で川を下ってみたりして遊びます。参加費は一人500円、お昼には300円で天ぷら入りのぶっかけうどんを用意しています。(限定100食)100円でコーヒーも用意しています。うどんを入れる容器は参加者の皆様に用意していただいているのでよろしくお願いします。(忘れた場合は有料で容器も用意しています。)
開催時間は5月25日(土)10:00~15:00、申込不要です。
※団体で来られる方はあらかじめ下記まで連絡をお願いします。
※前日又は当日雨の場合は中止になることがあります。その場合は当日午前6時までにはHPにてお知らせします。
≪問合せ先≫NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場mail info@asobiba-matuyama.orgTEL 080-8902-9627
前回に引き続きダンボールで遊んでるよ(^^)/(雨の時は隣の公民館2階で遊びます。)
お近くの方ぜひ遊びに来てくださいね!!





3/21(木・祝)に開催した鹿島ワイワイフェスタ内で実施したバウムクーヘン作りの写真です。本当は海でいっぱい遊びたかったんですが、バウムクーヘン作りで一日終わってしまいました(^_^;) でも、美味しくいただいて、みんなで考えながら楽しく作れたのでよかったのではないかと思います。興味のある方のために、材料と作り方を少し載せておきますね!
≪材料≫
ホットケーキミックス 600g
牛乳 450㏄
砂糖 250g
バター 100g
卵 3個
水 適量(絶妙なトロトロ感覚になるまで?)
バウムクーヘンを作るための竹(熱くなると竹が割れるので穴をあけておく) 、生地が竹にくっつかないようにクックパーフライパン用ホイルを竹に巻く
※竹に油を塗り、直接生地を付けても最後に剥がれるかもしれませんがまだやったことがないので、今回はこの方法でチャレンジして成功しましたよ。
≪作り方≫
竹にクックパーフライパン用ホイルをしっかり固定するように巻きましょう。薪で火をおこし、火が安定してきたら、ホイルがついている竹に生地をかけて、くるくる回しながら焼く。(回さないと生地が火の中に落ちてしまうため。)5分~10分ぐらいはしっかり焼いて竹にしっかり密着するように生地を焼く。焼きが甘いと、重さで生地がはがれてしまうことがあるので、何層も焼くときは特に注視しながら焼きましょう!5層ぐらい焼くとバウムクーヘンらしくなるよ!10層になるまで巻くと本格的なバウムクーヘンに!時間は1時間から1時間30分ぐらいはかかります!

朝は雨、昼前には晴れ間が出てきて、参加者は1000人近くになっていました。海の潮も満潮から干潮へ・・・。いろいろなことが激しい一日でした(^_^;)
3/30(土)は同じ会場で子どもの一日体験活動を実施します。次回は海でいっぱい遊びたいな~と思っています。
明日開催予定のワイワイフェスタは雨でも行います。バームクーヘン作りも行います。海での遊びは天候により実施するかは決めていきます。開催に際して不明なことがある場合は080-8902-9627(山本)までお知らせください。