野村町で遊ぼう!活動報告

11日24日(土)に愛媛県西予市野村町で7月豪雨復興支援事業として日本財団の助成により、日本冒険遊び場づくり協会の委託事業としてプレーパークを開催しました。地元の教育委員会の協力で小学校や幼稚園にチラシを配っていただけたので、たくさんの子どもたちが参加してくれました。宇和島市や松山市からも遊びに来てくれたり、香川県と大分県からも参加がありました。


開催場所となったほわいとファームは広い芝生の中に穏やかな小川が流れ、カニや魚を捕まえることができました。その小川のほとりには木々が茂り、そこにハンモックを付けると絶えまなく、まったり寝そべる親子の姿。周りの山々は紅葉し、空はどこまでも青く、飛行機雲はどこまでも続き、空気が本当に気持ち良い。朝は寒気が厳しくて山々は霜で白くなり、昼間は半袖になりたいぐらいの良い天気となりました。

開催内容としては木工広場で弓矢や竹の笛を作ったり、小川でおままごとなどで遊んだり、手作りホッケー台で盛り上がったりしながら遊びました。

そんな自然豊かな野村町でプレーパークを開催することができたのは、アントニオ・カマケのフォルクローレ音楽を企画してくれた宮本さんの協力があったからです。宮本さんは野村町の出身で地元の同級生や音楽を応援してくれている仲間にも連絡を取ってくださって私たちと繋げてくれました。そしてほわいとファームの施設長も最初から快くプレーパーク開催を応援してくれました。野村町の早急な復興を願う地元住民の願いをひしひしと感じ、今回のプレーパークを開催させてもらいました。

しかしながら今なお主要道路でさえも復旧できないところもある状態が続いています。自宅が水につかり、建て替えを待つ人も多くいます。そんな野村町の復興を応援するたくさんのボランティアが県内外から応援に来ていたというお話も聞きました。私たちも微力ではありますが今後も野村町や宇和島市を「子どもを元気にすること」で応援していこうと思っています。

全国フォーラム2018×オレンジリボンフォーラム2018


私たちが加盟している日本冒険遊び場づくり協会では、2018年6月17日(日)に岡山市において、認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワークと共同で「全国フォーラム2018×オレンジリボンフォーラム2018『みんなの居場所 冒険遊び場の可能性』」を開催いたします。

◆日時◆
2018年6月17日(日)10:00~15:30

◆場所◆
岡山大学創立五十周年記念館
※アクセス http://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/50kinenkan02.html

◆参加費◆
無料

◆お申込み◆

【パネルトーク】
※事前申し込み不要

【グループワーク】
◇申込み受付フォーム(※託児のお申込みもこちらから)​

【交流会のお申込み】
http://asobibaparty2018.peatix.com/

【お問い合わせ】
boukenasobiba.forum2018@gmail.com

★開催記念特別鼎談★ぜひご覧ください!

※詳しくは下記URLよりチラシをご確認ください。
こちら

講演会「子どもの力を引き出すあそび場~プレーパークをもっと知ろう~」参加者募集

講演会は松山市と久万高原町の2か所で開催します。
申込する場合はどちらに参加するのかもお知らせください。

日時
場所
3月21日(水・祝日)13:00~15:30
松山市考古館(愛媛県松山市南斎院町乙67−6)
日時
場所
3月22日(木)10:00~12:00
久万高原町まちなか交流館(愛媛県上浮穴郡久万高原町久万135)
講師 入江 雅子 氏
≪講師紹介≫子育て中に自主保育に出会い、自ら作り出す地域の活動に魅力を感じる。
その後「戸山公園子どもの遊 び場を考える会」の仲間と共に「新宿・戸山プレイパーク」をスタートさせる。また、室内の親子の居場所づくりのため「NPO法人ゆったりーの」の運営にも関わっている。
現在は、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会理事、新宿・戸山プレイパークの会代表を務める。
 参加費  松山市での開催は500円(松山市考古館観覧料込)
久万高原での開催は無料(カンパ箱を設けます)
 申込方法  参加者(代表者)のお名前、参加人数、参加場所、電話番号、住所を
下記フォームに入力して送信してください。
問合せ先 NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場
Mail info@asobiba-matuyama.org
Tel  080-8902-9627(15:00~20:00)
HP  https://asobiba-matuyama.org/
共催 NPO法人日本冒険遊び場づくり協会
NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場
協力 NPO法人由良野の森
後援 松山市
松山市教育委員会

「遊ぶ」をテーマにしたNHKの番組を紹介します!

「遊ぶ」をテーマにしたNHKの番組に3日連続で日本冒険遊び場づくり協会の関戸博樹さんが出 演します。
関心ある方は、ぜひ、ご覧ください。
■「4時も!シブ5時」
NHK総合 11月2日(木)16:00~16:50(カビラちゃんねる)
翌日放送の「くうねるあそぶ」の番宣を兼ねて、プレイワーカーの 仕事に密着取材してもらいました。生出演もありでドキドキです。
NHK総合 11月3日(金)9:00~9:49
松岡修三さんや外遊びの悩みを持つ親子へのアドバイザーとして出 演予定です。
本放送:Eテレ 11月4日(土)21:30~21:54
再放送:Eテレ 11月11日(土)12:00~12:24
ゲームっ子と遊び場でやりとり、果たしてゲームっ子はゲームを触 るのか?というVTRとスタジオで尾木ママや保護者の方とお話し ます。