松山総合公園プレーパークと駄菓子場まさおかし屋の様子を撮影した映像が、テレビ愛媛で11月15日(火)午後6時14分~午後7時「みんなのニュース・えひめ」内で放送される予定です。
※突発的な事件事故等が入った場合、変更することがあります。
テレビ愛媛が取材で遊び場に来るよ!
11月12日(土)の10時ごろから松山総合公園プレーパークにテレビ愛媛が取材に来てくれます!子どもたちの遊んでいる様子を撮りたいそうですので、ぜひみんな遊びに来てください!収録したものは来週の夕方6時のニュースの中で流してくれる予定になっています。
それから、11月11日(金)15時ごろからは駄菓子場まさおかし屋にも取材に来てくれます!地域の子どもたちの様子が取りたいそうですので、ぜひこちらにも遊びに来てくださいね!
お待ちしております!
興居島子ども体験活動申込みを締切りました!
10月25日(火)20:00に申し込みは締め切りました。
1回目23人、2回目23人、3回目16人の申込をいただきました。
なお、興居島汽船の船便の変更に伴い、集合時間が3回とも変更になっています。参加される方は時間を間違えないようにお願いします。参加申し込みをされている方すべてにメールまたはお電話にて時間の変更はお知らせしていますが、連絡が来ていない方は090-1575-6275(山本)までお知らせください。
10月22日のプレーパーク
毎週のように雨模様の土日・・・今日もやっぱり雨降ってきました(>_<)
でも大降りにはならないと思うので、今日もプレーパーク開催します。
雨の日の森を散策してみたい方、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/
午後になっても誰も来なかったら中止になってることもありますので不安な方は090-1575-6275(山本)まで連絡ください!
小雨でもやってます!松山総合公園プレーパーク
最近はスマホで雨雲のレーダー映像が見えるので、雨が降っていても1時間後には晴れるのか、はたまた降り続くのかがよくわかります。今日も朝9時にいきなりの雨!どうするのか悩みつつ山に登って少したつと雨雲レーダー通り晴れ間も見えてきました。
山の中というのは少しの雨でも地面がドロドロになったり、水たまりができたりはしません。そして小雨ぐらいだったら、木が守ってくれているので雨のことなど気にせず遊べることもあります。反対に晴れていても雨上がりだと風が吹いて葉っぱについた滴が落ちてきて「雨なの?」とびっくりすることもあります。
雨だと参加者が減ってしまうけど、だからできることもあるし、参加者が少ないから関われることもあります。
明日も朝は雨が降っているかもしれませんが、晴れるのであれば開催しています。不安な時は090-1575-6275(山本)までお電話くださいね(^^)/
面河少年自然の家閉鎖後の活用考える催し~愛媛新聞10月2日~
興味のある方、ぜひ閉鎖になる前に面河少年自然の家にお越しください!
参加申込みは10月7日までに!~面河少年自然の家の可能性を考える会~
面河少年自然の家の可能性を考える会の申込みは食材調達の関係で締め切りを10月7日にしましたので、よろしくお願いします。
それから参加希望者だけで15日(土)に10時から少年自然の家から面河渓まで歩きます。帰りは山岳博物館前のバス停からバスに乗って自然の家まで行くのでバス代が大人170円、子ども90円かかります。参加の場合は、昼食は持参してください。
現在申し込みが6件です。小学生や未就学児がいても参加は可能です。
希望される方はお早めに連絡をください(^^)/
日 時:10月15日(土)と16日(日)の1泊2日
場 所:面河少年自然の家(久万高原町若山102)
参加費:5,000円(宿泊、懇親会参加の場合)、1000円(1日のみ参加で食事なしの場合)、未就学児820円(食事のみ)、小学生2120円、中学生2200円
参加対象者:久万高原を応援したい人、面河少年自然の家に関心のある人。
申込方法:下記申込フォームまたは、メールまたはお電話にて連絡ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S33551287/
Mail:tomo_taku2009@yahoo.co.jp
電話:090-1575-6275
「面河少年自然の家の可能性を考える」参加者募集開始
~面河少年自然の家の閉鎖後の利用方法をみんなで考えませんか?~
町営自然体験学習施設「面河少年自然の家」は、久万高原町の北東、標高660mに位置し、西日本最高峰を誇る石鎚山の麓にあります。昭和45年3月に閉校された若山小学校を改築した校舎は、昭和30年に建築されたもので、平成2年度には大がかりな改修工事も行っています。
しかし少子化などによる利用者の減少に歯止めがかからず、修繕費など財政支出の維持が困難と判断し、今年の3月定例議会に関連条例の廃止を提案し、2017年3月末で閉鎖することが決まっています。
施設的にはまだ十分使えることと、面河の魅力をもっとたくさんの人に伝えるための宿泊施設として存続を求める声が多いこと、今まで利用してきた団体からの存続の希望が多いことから、面河少年自然の家の可能性を考える会を立ち上げることとなりました。
興味のある方ぜひ連絡ください!
日 時:10月15日(土)と16日(日)の1泊2日
場 所:面河少年自然の家(久万高原町若山102)
参加費:5,000円(宿泊、懇親会参加の場合)、1000円(1日のみ参加で食事なしの場合)
参加対象者:久万高原を応援したい人、面河少年自然の家に関心のある人。
申込方法:下記申込フォームまたは、メールまたはお電話にて連絡ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S33551287/
Mail:tomo_taku2009@yahoo.co.jp
電話:090-1575-6275
≪スケジュール≫
◇10月15日(土)
13:30 面河少年自然の家 受付開始
14:00 面河少年自然の家と久万高原の現状
16:00 部屋の確認
18:00 昼食・お入浴
19:30 懇親会(食堂にて)
◇10月16日(日)
7:00 起床・朝食
9:00 今後の可能性をまとめる
11:00 終了・解散
オプションイベント
①15日(土)10:00~12:30
現地から面河渓までの散策を行います。
明日からの松山総合公園プレーパーク
いよいよ明日から松山総合公園プレーパークが再び始まります。そのために、今日は草刈に行ってきました。
山はまだまだ蚊も多いですが、いろいろな虫を見つけることもできます。それから木陰に行けば街中よりは涼しさを感じることができます。栗やどんぐりも拾えたりします。
蚊に刺されないため、ケガをしないためにもちょっと暑いですが、長袖長ズボンで明日はお越しください。お昼を挟む方はお弁当があるとゆっくり遊べます。飲み物も用意してください。
明日と明後日、午前10時から午後4時まで開催しています。