そうめん流しの申込受付開始

今年も鹿島の海開きイベント内で海に向かって40メートルのそうめん流しを行います。

当日も受付けますが、事前申し込みも今回は受付けています。

参加費:大人500円、子ども(3歳~小学校6年)300円
日 時:7月16日(日)11:30~13:30

1回目 11:30~12:00 定員50人
2回目 12:00~12:30 定員50人
3回目 12:30~13:00 定員50人
4回目 13:00~13:30 定員50人

場 所:松山市鹿島内、キャンプ場付近の海側
申込方法:下記申込フォームからの申込又は、メールにて代表者氏名、参加する大人の数と子どもの数、電話番号、メールアドレス、希望時間をお知らせください。

2017年度のキャンプ募集のチラシができました!

今年は久万高原3泊4日、中島3泊4日の2回夏キャンプを行います。チラシは味生小学校、味生第2小学校、三津浜小学校、宮前小学校、新玉小学校、清水小学校、番町小学校、道後小学校から配っていただき、東雲小学校は学校内のチラシ設置場所に置かせていただきました。申し込みは今年も先着順となっていますので、よろしくお願いします。

久万高原サマーキャンプHP
中島サマーキャンプHP

2017年度のキャンプの申込みが始まりました!

こんにちは!
2017年度のキャンプの申込が始まりました!今回は久万高原町と松山市の中島の2か所でキャンプを実施します。

いずれも3泊4日で、久万高原は薪から火を焚いての本格自炊型キャンプで登山も予定しています。中島はガスも利用して自炊を行い、海での活動が主になります。

申込みは先着順となっていますので、希望される方はお早めに申し込みください。

久万高原サマーキャンプのHP

中島サマーキャンプ2017のHP

6月3日のプレーパーク

子どもたちが作る秘密基地や隠れ家が最近はどんどん増えてきて、子どもの目にも不思議な感じのする遊び場に変化を遂げています。

たぶんこれからも変化し続けるんだと思います。
変わらないことも安心感があっていいのだけれど、子どもの遊びにはやっぱり変化が必要なんだと思います。既成の遊具を設置した公園で遊ぶ子どもの姿を長年見てきたけど、新しいものには興味津々な子どもたちもある程度遊んだら、もう興味は示さない。違うものに目がいきます。

またはその遊具で違う遊び方ができることを発見できるとまたまたブームが起こったりもします。

ゲーム業界もその辺りは研究し尽くして子どものニーズをつかんでるんだと思います。


子どもにとっての遊びの本質を突き詰めながら、そこから導かれる「能動的な行動力」、そしてその多様的な子ども観を認める大人の度量が求められている時代かもしれません。日常をゲームで過ごすことに慣れている子どもたちが外の魅力に気づくきっかけは意外にもハードではなくソフトの問題のように感じています。

6月4日(日)今日も松山総合公園プレーパーク開催しています。
※その後は10月14日(土)15日(日)に開催する予定です。

皿ケ峰登山に行ってきました!

清々しい空気を感じながら、今日は東温市の上林から皿ケ峰を登り風穴に車を駐車して竜神平と1287mの頂上へ行ってきました。

今年もキャンプを計画中で、2015年度に子どもたちに好調だった皿ケ峰登山にもう一度チャレンジしてみたくて、登山道の状況などを確認してきました。

今日私が出会った登山客は10人程度。その中には週に2回は皿ケ峰に登って、梅雨の季節のために雨が降った時の対応のための水の流れる場所を作っているおじさんもいました。こういう人がいるから皿ケ峰は安全な遊歩道が確保できているんだと思います。皿が峰に感謝!守ってくださる人たちにも本当に感謝です!

自然豊かなこうした場所を子どもたちに見せたいし、自然の気持ちよさや不思議や面白さを感じてもらいたい・・・すぐに感じることはできないかもしれないけど、とにかく体験してもらいたい!

5月から始めた、森のようちえんや自由なまなび場の中でも皿ケ峰登山を実施したい!と思っています。

自然の良さは体験しないとわからない!それが私の持論です。

年齢や状況に応じて、出来ることとできないことがあるし、タイミングもある。

だけど、やっぱり気持ちいい~

ジブリ映画を見なくても、ブナ林に守られた森はトトロの世界を感じることができる・・・というかたぶんトトロはいると思う。ココに、きっと・・・

そのことを感じることができるのが子ども時代だと思う。

ぜひ、新緑のこの季節に子どもと森へ出かけてみてくださいね!明日は、松山総合公園プレーパークもやってます!こちらにもぜひ遊びに来てね!


↑今日皿ケ峰登山をしていて竜神平の休憩場所にメガネの忘れ物がありました。忘れた方は竜神平まで。

写真ネット販売のIDとパスワード

平成29年3月25日と26日にカメラマンの方に松山総合公園プレーパークでの子どもたちの様子を写真に撮ってもらいました。
今回はその 写真をインターネットにて販売 をしています。写真購入を検討している方は下記問い合わせメールよりお知らせください。
写真を見るためのIDとパスワードをお伝えします。
購入方法は郵便振替で入金いただいたのち、現像した写真を郵送、又は駄菓子場まさおかし屋で現金をいただいて写真を受け取る、2通りがあります。
写真の申込期限は6月30日とさせていただきますのでよろしくお願いします。

[contact-form-7 id=”4303″ title=”写真ネット販売申込フォーム”]

5月6日の遊び場

雨上がりの瑞々しい空気の中で、鳥のさえずりを聞きながらのんびりと昨日の遊び場は始まりました。
といっても、結局12時近くまでなんとなく雨が降り、朝一番の参加者は2人。
それでもギャグ連発の子どもたちを囲み、和気あいあいと山の中でゆっくりとした時間を過ごすことができました。

お昼頃から参加者も少しずつ増えて、鬼ごっこをしたり、秘密基地づくりをしたり、タケノコ堀をしたりしながら山の中で遊びました。

今日も10時から遊び場やってます。ぜひ来てね!

5月6日のプレーパーク開催します!

5月6日は朝から雨模様の松山ですが、天気予報によると10時ごろから雨は止む様子なので、松山総合公園プレーパークは開催することとしました。
不安な方は090-1575-6275(山本)までお電話ください。

森のようちえんと自由なまなび場始まります!

味生地区での子どもの居場所事業「みんなのひろばわいわい」が5月9日(火)から始まります!

それと同時進行で「森のようちえんIVAC(あいべっく)」「自由なまなび場IVAC(あいべっく)」も始めます!

興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
[contact-form-7 id=”713″ title=”コンタクトフォーム 1″]