2月24日(土)と25日(日)は松山総合公園プレーパークを久々に開催します。温かい格好で、お昼をまたぐ時はお弁当をもって、ぜひみんな遊びに来てね!
愛媛の新しい子育て及び教育モデルを考える
松山総合公園プレーパークや北条プレーパーク、中島プレーパーク、久万高原のプレーパーク活動などの情報を掲載します。鹿島での海プレパも7月に開催予定です。また今後、四国にプレーパークを増やすための出張プレーパークや講演会などの情報も配信しています。
2月24日(土)と25日(日)は松山総合公園プレーパークを久々に開催します。温かい格好で、お昼をまたぐ時はお弁当をもって、ぜひみんな遊びに来てね!
講演会は松山市と久万高原町の2か所で開催します。
申込する場合はどちらに参加するのかもお知らせください。
日時 場所 |
3月21日(水・祝日)13:00~15:30 松山市考古館(愛媛県松山市南斎院町乙67−6) |
日時 場所 |
3月22日(木)10:00~12:00 久万高原町まちなか交流館(愛媛県上浮穴郡久万高原町久万135) |
講師 | 入江 雅子 氏 ≪講師紹介≫子育て中に自主保育に出会い、自ら作り出す地域の活動に魅力を感じる。 その後「戸山公園子どもの遊 び場を考える会」の仲間と共に「新宿・戸山プレイパーク」をスタートさせる。また、室内の親子の居場所づくりのため「NPO法人ゆったりーの」の運営にも関わっている。 現在は、NPO法人日本冒険遊び場づくり協会理事、新宿・戸山プレイパークの会代表を務める。 |
参加費 | 松山市での開催は500円(松山市考古館観覧料込) 久万高原での開催は無料(カンパ箱を設けます) |
申込方法 | 参加者(代表者)のお名前、参加人数、参加場所、電話番号、住所を 下記フォームに入力して送信してください。 |
問合せ先 | NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場 Mail info@asobiba-matuyama.org Tel 080-8902-9627(15:00~20:00) HP https://asobiba-matuyama.org/ |
共催 | NPO法人日本冒険遊び場づくり協会 NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場 |
協力 | NPO法人由良野の森 |
後援 | 松山市 松山市教育委員会 |
松山総合公園プレーパークと同時進行でキッズ句会を実施します。自然の中で遊ぶ中から浮かんできた言葉を俳句にしてみませんか。講師のキム・チャンヒさんやスタッフと共に楽しい俳句を作りましょう!
たくさんの子どもたちの参加をお待ちしております。
開催日時 | 3月25日(日)13:00~16:15(受付開始 12:30~) |
活動場所 | 松山市考古館及び松山総合公園プレーパーク ※集合場所は松山市考古館前の広場です。 ※車で来られる方は、松山総合公園第4駐車場又は松山市考古館駐車場に止めてください。 |
参加費 | 500円 |
参加対象者 | 小学生・中学生 ※保護者も一緒に参加する場合は1人100円をお願いします。 ※松山市考古館の観覧料も含みます。 |
申込締切 | 3月19日又は定員に達し次第締切ます。 |
活動内容 | 13:00~13:15 事前説明 13:30~14:30 松山総合公園プレーパークで自由に遊ぶ 15:00~15:20 山を下りて俳句作り 15:20~15:30 俳句締め切りと休憩タイム 15:30~16:15 句会ライブ |
講師紹介 | キム・チャンヒ 氏 俳人、ハイクライフマガジン、『100年俳句計画』編集長、グラフィックデザイナー。句会ライブでは、俳句を即興で絵に仕上げるライブペインティングパフォーマンスを行っている。 ●松山大学特別講師 ●NPO法人俳句甲子園実行委員会理事。 ●NPO法人まつやま俳句でまちづくりの会役員。 |
主催:NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場
問合せ先:080-8902-9627(山本)
1月31日よりNPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場の問い合わせ先が変更になりました。
新しい電話番号は 080-8902-9627 です。
mailは変更なしで、tomo_taku2009@yahoo.co.jp又はinfo@asobiba-matuyama.orgです。
よろしくお願いします。
1月28日(日)開催の興居島子どもサイクリング体験活動の申し込みは定員に達しましたので締切りました。
当日は晴れて、最高のサイクリングを楽しみましょう(^^)/
“~昭和レトロな三津浜商店街~むかし遊びと冒険遊び場”は明日12月16日(土)三津浜商店街内にある住吉公園で開催します。
日頃は自然がいっぱいある場所で子どもが自発的にのびのびと遊ぶ冒険遊び場を実施していますが、今回は町の中での冒険遊び場を行います。
昔遊びとしては、ベーゴマ、コマ、けん玉、皿回しなどができます。べっこうアメ作りは100円で自分で作ることができます。
木工広場では竹トンボやお箸などを作れる用意をしています。その他に端材もいろいろ用意しているので好きなものをアレンジして作ってみてください。
冒険遊び場的な手作り遊具(台車やホッケー台など)でも遊べます。
寒くなる予報が出ていますので、温かい格好でお越し下さい。
不明な点があれば090-1575-6275(山本)までお電話ください。
今年も12月2日(土)と3日(日)の松山総合公園プレーパークでクリスマスリース作りを行います。山の中からつるを取りに行き、ドングリなどの自然素材をアレンジし、松ぼっくりや毛糸なども使ってホットボンドで作ります。(製作費一人100円)子どもから大人まで誰でもチャレンジできます。正月向けの門松を作ってもいいし、クリスマス以外にも使えるお部屋のオブジェを作ってもOKです!
講師はイラストレーターのもっさんみいこさんです(^^)/
そしていつものプレーパークも同時開催しています。
ぜひ楽しいクリスマスタイムを過ごしに来てくださいね!
————————————————————————-
場所 松山総合公園内、考古館裏の山
日時 12月2日(土)と3日(日)10:00~16:00
参加費 子ども 300円
大人 100円
※クリスマスリース作りはそれ以外に材料代として1人100円お願いしています。
————————————————————————-
講師はイラストレーターのもっさんみいこさんです(^^)/
そして12月2日(土)の午後1時ごろからはアントニオ・カマケによるフォルクローレ音楽を楽しめます。マチュピチュのあるペルーの先住民の伝統音楽そのものではなく、それとスペイン系の音楽的伝統を融合して比較的最近(おそらく1950年代)完成した新しい音楽だそうです。
自然豊かな場所でこの音楽を聞きたいという私たちスタッフの願いも叶い、今回初めてプレーパークで演奏してもらいます。午前中には山の下にある松山市考古館の1階エントランスホールで11:30~12:00に演奏されます。
そしていつものプレーパークも同時開催しています。
ぜひ楽しいクリスマスタイムを過ごしに来てくださいね!
————————————————————————-
場所 松山総合公園内、考古館裏の山
日時 12月2日(土)と3日(日)10:00~16:00
参加費 子ども 300円
大人 100円
※クリスマスリース作りはそれ以外に材料代として1人100円お願いしています。
————————————————————————-
風は寒かったけど、美味しい食事で心が温かくなりました!焚き火もやっぱり最高!
前日も三津浜で冒険遊び場をしたので、ほぼ同じ材料を持って行ったので、竹の剣作りやけん玉遊びも楽しみました。今回はネイチャーゲームにもチャレンジしました。
中島プレーパークは島のお母さん達の団体で中島みらいクラブが運営をしています。みかんの収穫時期は開催していませんが、それ以外の季節は定期的に開催していますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
そして、今度の土日は松山総合公園プレーパークです。いつものように木工広場やターザンロープなどの遊具も設営します。みんな遊びに来てね(^^)/