2016年11月に放映された松山総合公園プレーパークの様子と駄菓子場まさおかし屋の様子です。
駄菓子場年末年始のお知らせ
今年の6月より始めた駄菓子場まさおかし屋もおかげさまで多くの方にご利用いただき、地域の子どもたちの居場所にもなりつつあります。来年もまた面白いことをいろいろ考えていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
※年末年始のお知らせ
12月23日(金) | 15:30~18:00 |
12月24日(土) | 15:30~18:00 |
12月25日(日) | 10:00~18:00 クリスマス会 |
12月26日(月) | お休み |
12月27日(火) | お休み |
12月28日(水) | 15:30~18:00 |
12月29日(木) | 15:30~18:00 |
12月30日(金) | 15:30~18:00 |
12月31日(土) | お休み |
1月1日(日) | 10:00~18:00 |
1月2日(月) | 10:00~18:00 |
1月3日(火) | お休み |
1月4日(水) | お休み |
1月5日(木) | 平常営業 |
気仙沼あそびーばーのしめ縄飾り
昨年開催した「ツナガって笑顔をみんなで増やそうYA!!」のトークライブを開催するきっかけとなった、気仙沼で遊び場を開催している鈴木美和子さんからお手紙とそれから地域の人が作ってくれたしめ縄が届きました。※下記に掲載
鈴木さんは心細やかな方で、子ども一人ひとりに寄り添い、地域のお年寄りにも寄り添い、東日本大震災のあの津波でご本人もつらい思いをしているにもかかわらず必死で地域を立て直すことに尽力しておられます。
被災地の子どもたちの様子を聞くたび、胸が締め付けられます。でも地域の応援がきっと子どもたちにも届いていると思います。
防災の話をするとき、被災地の人は必ず「震災前の地域コミュニティーが重要」だと言われます。地震があって地域コミュニティーの大切さを感じても遅い。平和な今この時にできることをみんなで考えて進めていくことが本当の防災につながるのだと思います。
それからこのしめ縄は宮城県気仙沼本吉地区にある「道の駅 大谷海岸」に売っています。もし立ち寄ることがあれば、ぜひ購入してくださいね!幸せがやってくると思いますよ(^_-)-☆
ご縁に感謝のクリスマス会打ち合わせ
駄菓子屋まさおかし屋をオープンさせて早7カ月。店長の仙ちゃんも三津の町になじみ、駄菓子屋が地域の子どもたちの居場所となってきています。
昨日は12月25日に駄菓子屋で開催するクリスマス会の打ち合わせを、カメラマンのせんぱいの店舗を借りて行いました。音楽を担当する高木さんや、10年来遊び場を応援してくれている仲間、そしてみつはまるのゆみちゃんなどいろいろな人に支えられながら今年も1年が過ぎようとしています。
せんぱいとは三津の町での忍者ごっこイベントで初めてお会いして、それから福みかんや地域の引きこもりの女の子をなんとか元気にしたいと一緒に動いてみたり、本当に不思議なご縁で今も仲良くしてもらっています。
我が家の子どもたちも大きくなり私のイベントに顔を出さなくなったけど、こうした人たちのおかげで立派に育ってくれたのだと日々感謝しています。
昨日のクリスマス会の打ち合わせは仙ちゃんが決めたプログラムに沿って実際の会の流れを確認しました。まじめな会なのですが、なぜか笑いが絶えない!
周りの目を気にしたり、空気を読むことばかり考えていると、なかなか良いものは作れない。一人一人が自分の才能を信じ前に進む。そしてその才能が社会の常識から少しかけ離れているとしても、それを認め合う空気感がないと成立しない。保守的な松山ですが、キャラの濃い人が集まる三津にはこうした人情味あふれる企画が成立しやすい空気があるように思います。
クリスマス会の日、よっしーはサビカン(愛媛県サービス管理責任者研修及び児童発達支援管理責任者研修)というテストを受けます。これも地域のNPO団体からの勧めで勉強することにしました。
悩み、学び、行動してそしてツナガッテ1歩1歩前に進みます。
ご縁に感謝!今回のクリスマス会は地域の子どもたちが楽しめるものにしたいと思い仙ちゃんが企画していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
日時 12月25日(日)14:30~15:30
場所 旧濱田医院奥の和室
参加費 300円
内容 ビンゴ、三津浜クイズ、歌など
申込み 申込みは不要ですが、もし駄菓子場まさおかし屋に寄っていただけるときは仙ちゃんにお声かけくださいね!又は090-1575-6275(山本)まで連絡いただいてもOKです。
濱田医院の公式HPサイトできました!
今後のコミセンの子ども館についての提言書に「外遊び」の言葉が入りました!
市民が市職員と協働で調査・研究を行い市長に提案する「笑顔のまつやまわがまち工房」での本年度のテーマが「デザインしよう!私たちの子ども館」でした。
私も半年間、市民メンバー23人と一緒に参加してきました。
こども館でやったらいいのにと思ういろいろな活動に携わっている方が参加していて、とても勉強になりました。意見もいっぱい出て、とても前向きな会議ではなかったかと思います。
提言書の中に少しだけですが「外遊び」のことが盛り込まれたことはとてもうれしいことでした。
ただやるのは行政職員ではなく、私たちしかいないわけで・・・提案したからにはやらなければ!地域の子どもたちの居場所となるように頑張るぞ(^-^;
ペンキ塗りと山の上の整理をします。
松山総合公園プレーパークにある手作り遊具のペンキを塗ります。それから山の上に置かれているいらなくなった竹や枯れ枝の片づけをしたいと思います。
お手伝いいただける方は下記に入力していただき送信してください。
日時 12月17日(土)13:00~16:00
場所 松山総合公園プレーパーク
服装と持ってくるもの ペンキがついても大丈夫な服装と手を洗う水がないので2lのペットボトルに水を入れて持ってきてください。手洗い用に使います。
おやつの用意してお持ちしております(^^)/
協力よろしくお願いします。
[contact-form-7 id=”3677″ title=”山の整備とペンキ塗りのボランティア募集”]
12.11自然素材のリースとそれから子どもたちの笑顔と
今回の講師として来ていただいたもっさんみいこさんによれば、「普通のこうしたイベントだと自然素材もすべて主催者側が用意し、ある程度決められた作品を作ってもらうのですが、山の中のイベントだと自然素材が目の前にふんだんにあるからなのか、皆さんダイナミックな作品を作られていました。」ということでした。
確かに見ててわくわくするようなステキな作品が多かったように思います。
それから山の中の音楽もいいですね~(^^♪
今回は2日間にわたり地元の有志の方の演奏でミニライブを行いました。
その一場面を映像でアップしました。
山の中で音楽聞いて癒されました。またやりたいと思います(^^)/
12.10クリスマスリースとミニライブの様子
つるは山の中からみんなで取りに行き、ドングリや松ぼっくりは城山公園から師匠が取ってきてくれました!
そんな中、「お殿様の参勤交代?!」が練り歩いていましたよ!
音楽と森もつながって・・・中学3年生女子によるクラリネットとフルートの4重奏は山に響き渡りいい感じで、ウクレレのエマさんもとっても素敵なクリスマスソングを歌ってくれました(^^♪
明日もこんな感じでプレーパーク開催しています(^^)/
明日も10時と13時にリース作りのためのツタを取りに山へ入る予定です。
クリスマスリース作りとミニライブ開催します(^^)/
12月10日(土)と11日(日)の松山総合公園プレーパークはクリスマスリース作りとミニライブを開催します!
クリスマスリース作り
山につるや木の枝を取りに行き、ドングリや松ぼっくりなどを張付け、毛糸や布などオリジナルの素材を利用したり色を塗ったりして自分だけのクリスマスリースを作ります。
日時:12月10日(土)と11日(日)いずれも10:00~16:00まで開催していますが、山に素材を探しに行くのは10:00~と13:00~ということで考えています。参加者の集まり具合で変更もあるかもしれません。
※クリスマスリース作りの希望者が何人になるのか把握するため(材料確保等)に、お時間がある方はぜひ下記申込フォームより送信よろしくお願いします。
※申し込み後の確認メールは届きませんのでご了承ください。
内容:いつものように木工広場、手作り遊具も設置しています。子どもたちは山の中で隠れ家を作ってみたり、鬼ごっこをしてみたり自由に遊ぶことができます。
参加費:クリスマスリース作りのみ一人100円お願いしています。(材料代として)他の遊びには必要ありません。
このイベントの講師は もっさんみいこさんです!絵本を書いたり、すてきなアイデアでプレーパークの自然素材を楽しいものに変えていくスゴイ人ですよ(^^)/
ミニライブ開催
そして、この2日間 午後1時ごろからミニライブもやっています。
12月10日 津田中吹奏楽部によるクラリネット4重奏で、曲は「クリスマスメドレー」と中島みゆきの「いと」
12月11日 プレーパークセッション(ボーカルやのっち、ギター高岡、ドラム清水)で、曲は「恋人たちのクリスマス」「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」「サンタが町にやってくる」「安奈」を予定しています。
参加してくれた子どもたちとも一緒に歌えるといいな~と思っています!
【問い合わせ先】
NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場事務局
090-1575-6275(山本)
tomo_taku2009@yahoo.co.jp