【参加者募集】森のようちえんたんぽぽの根っこの預かり保育(2022.4~2022.7)

梅の花が咲き、少しずつ春の気配がして参りました。
日頃より、ご支援、ご協力いただきましてありがとうございます。

さて、第6期の森のようちえんたんぽぽの根っこ(預かり型)の募集を開始します。今回は4月6日~7月1日までの毎週金曜日と水曜日に開催をします。

【保育内容】

日時 毎週金曜日 4月8日~7月1日 全12回 
毎週水曜日 4月6日~6月29日 全12回 
週2通所   4月6日~7月1日 全24回 
※大雨や台風でお休みの場合は振替日を設けます。
※祝日はお休みとなります。
時間 9:00~13:30(送迎については申込後に説明します。)
対象年齢 2歳~6歳(定員15名)
参加費 毎週金曜日 33,600円、毎週水曜日 33,600円
週2通所 64,800円
※前払いでお願いします。
※当日体調不良等でお休みする場合は返金はできませんのでご了承ください。 
昼食 おにぎりなどの軽い食事で良いのでご持参ください。

希望する方は下記HP内の申込フォームからお申込みください。
※第5期から継続で参加する方は申込は不要です。

https://tanpopo-nekko.com/naiyou2022/

つながれ&えひめで「みきゃんっ子」の様子が放映されました(^^)/

南海放送で毎週日曜日の20:54から放送されているみきゃん&友近のつながれ&えひめに愛媛県総合運動公園で開催している森のようちえんみきゃんっ子の様子が放映されました。

残念ながら1/25からは森のようちえんみきゃんっ子は当面お休みとなりますが、こんな時だからこそ、少しでもほっこり笑っていただけたら幸いです。

https://youtu.be/03yMhRYNqZ8

森のようちえんたんぽぽの根っこ活動報告

2020年10月から開始した森のようちえんたんぽぽの根っこ(預かり型・毎週金曜日)も開始して1年が経ちました。

自然の中でのびのびと遊ぶ子どもたちの成長はとても目覚ましいものがあります。最初は個々で遊んでいたり、スタッフがいないと不安がっていた子どもたちも今では友達同士で助け合いながら遊んだり、転んだ時も自然と友達に「大丈夫?」と声をかける姿にいつも感動しています。

先日もモミジの赤い葉っぱを子どもたちがみんなで袋に入れて集め出したり、9月頃にはザクロの実を一粒一粒「美味しいね💖」といいながら笑顔で食べたりしていました。

かたや毎回山を走り回って遊ぶ子どもたちの群れも発生したり、水遊びに没頭する子どももいます。

物の取り合いもあるのですが、そこも自分たちで話しあいをしながら(もちろん泣いたり怒ったりもありますが・・・・)ゆっくりですが問題を解決する姿にスタッフ一同感動!!3歳でも話し合いをしながらお友達と仲良く遊ぶスキルを持っているのです!!

とかく大人はついつい心配で口を出したり指導したりしがちですが、子どもは子ども自身で育つ力があるのだと実感しています。

2022年1月~3月は金曜日にプラスして水曜日も森のようちえんたんぽぽの根っこを開催します。週に2回参加、または週1回参加のどちらかを選ぶことができます。募集開始は12月はじめを目途に情報配信しますのでもうしばらくお待ちください。

https://tanpopo-nekko.com/naiyou2020/

6月8日より「森のようちえんみきゃんっ子」は再開します。

6月8日より「森のようちえんみきゃんっ子」は再開します。(6/8,6/15,6/22,6/29分)
申込は愛媛県総合運動公園までお願いします。

未就学児と保護者が一緒に自然の中で活動する「森のようちえん みきゃんっ子」を毎週火曜日に開催しています。《主催:(公財)愛媛県スポーツ振興事業団(愛媛県総合運動公園指定管理者)協力:NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場》

 対象は、未就学児とその家族で、参加料は未就学児1人1,000円(きょうだい参加の場合は1人につきプラス700円)+昼食代300円×人数分(1歳以上)です。

自然の中で五感をフルに使ってのびのびと遊ぶことで好奇心を湧き立たせ、コミュニケーション力を育て、語彙を増やし、体力や精神力も育まれます。コロナの影響で室内で過ごすことが増えた子どもたちにのびのびと自然中で過ごす機会をもっと増やしていきたいと思います。

皆様の参加、お待ちしております(^^)!

※新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のため、内容を変更・中止する場合がございます。

≪申込先≫
愛媛県総合運動公園 振興課
住所 〒791-1136松山市上野町乙46
℡   089-963-2216
fax  089-963-4104
mail  info@eco-spo.com

~5/25も追加します。~5月の森のようちえんin坪内家の募集について

5月の親子型森のようちえんは砥部町の坪内家で開催しています。5/18(火)と5/25(火)も引き続き募集中ですので希望される方は下記HPよりお申込みください。

5/11(火)はお弁当持参で活動を行いましたが、少人数でソーシャルディスタンスも取りながらの食事が可能なことから5/18(火)と5/25(火)は羽釜でご飯を炊いてお味噌汁を作ります。

乳幼児期に大切な自然や人との関わりを大切にしながら活動は進めていきます。

広い古民家とその周辺の自然を利用して少人数での開催を想定しております。

感染対策もしながらゆっくりした時間の中、子どもも大人もストレスから少しの時間かもしれませんが心を開放してほしいとスタッフ一同願っております。

https://tanpopo-nekko.com/21-2/

【参加者募集】森のようちえんみきゃんっ子

愛媛県総合運動公園のキャンプ場で毎週火曜日に開催している森のようちえんみきゃんっ子(親子型)の2月~3月の参加者を募集しています。2月23日(火・祝)以外はまだ申し込みが可能です。

毎回、森を散歩し、薪を焚いてご飯をいただきながら、ゆっくりした時間を楽しんでいます。

参加対象は未就園児(0歳~6歳)と保護者です。お子様に小学生がいる場合は一緒に参加いただいてもOKです。(その場合は参加費が必要となります。)おじいちゃん、おばんちゃんと一緒に参加している方もおられます。

参加希望する方は、参加される方全員(保護者・兄弟も)のお名前、年齢、御連絡先をメール・FAX・電話・はがき、いずれかで愛媛県総合運動公園まで御連絡ください。 

たくさんの御参加お待ち致しております。

※新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止のため、内容を変更・中止する場合がございます。 

※毎月第2火曜日に開催している「哲学カフェ」ですが、2月は第3火曜日に実施予定です。

≪申込先≫
愛媛県総合運動公園 振興課
住所 〒791-1136松山市上野町乙46
℡   089-963-2216
fax  089-963-4104
mail  info@eco-spo.com

https://tanpopo-nekko.com/20-4/

森のようちえん根っこ(金)預かり型(2021.1~2021.3)募集開始

松山市祝谷にあるみかん山をお借りして実施している「森のようちえんたんぽぽの根っこ」1月~3月の毎週金曜日(計12回)の参加者の申込を開始しました。継続申込が多いので今回は3名まで受け付けることができます。

希望する方はお早めに申込をお願いします。

https://tanpopo-nekko.com/2020/11/29/%e6%a3%ae%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%88%e3%82%93%e6%a0%b9%e3%81%a3%e3%81%93%ef%bc%88%e9%87%91%ef%bc%89%e9%a0%90%e3%81%8b%e3%82%8a%e5%9e%8b%ef%bc%882021-1%ef%bd%9e2021-3%ef%bc%89/

森のようちえんに興味のある方、やってみたい方対象に、「森のようちえん」を知ってほしいと思い企画しました。

コロナ禍の中、自然の中でのびのびと遊びながら子どもたちを育てたいという思いを持つお母さんお父さんはますます増えているように感じます。

今回は森のようちえんに興味のある方、やってみたい方対象に、「森のようちえん」を知ってほしいと思い企画しました。

新居浜、西条、松山で森のようちえんに通う子どもたちも参加します。森でアクティブに遊ぶ子どもたちを見守りながらいろいろなことを話しませんか(^^)/

https://tanpopo-nekko.com/2020/11/29/20-22/

遊び場通信27号できました!!

今回のテーマは「おそとであそぼ!」「子ども」にとって「遊び」は生きることそのものです。ぜひみんな季節を楽しみながらお外で遊ぼうね!!冊子は今後、松山市内の公民館や児童館などにもおいてもらう予定です。みきゃんっ子や各種イベントでも配布します。