秘密基地がいっぱい!10/21活動報告

今日のプレーパークはお父さんが頑張りました!子どもより張り切って秘密基地を作る作る作る!ほんとビックリ!
今までこんなに急ピッチに秘密基地ができることはなかったです。

できた秘密基地の中で子どもの世界が始まり、仲間との交流が生まれ、山の中を子どもが走る走る走る!

元気いっぱいの子どもたちに囲まれ今日も幸せでした(^^)/

子どもはほっといても勝手に遊びます。ゲームがなくても遊びます。お金を持たさなくても遊べます。

ただ環境があれば!

やっぱり冒険遊び場的環境がいろいろな地域に当たり前にあればいいな~と今日も思いました。

久々の松山総合公園プレーパーク

久しぶりに松山総合公園プレーパークを開催しました。

遊具はターザンロープ、ハンモック、ブランコ、ハイジのブランコ、空飛ぶ鳥かご、ロープウエイとすべて設置し、木工広場では竹で弓矢や剣、子どもたちの要望で船、ポストなどもできあがっていました。(写真がないのが残念!)

異年齢が集うプレーパークではいつしか何となく仲間ができて遊びだしたり、子どもがスタッフになって小さな子どもたちに遊び方をお教えてくれたりといろいろなコミュニケーションが生まれます。

プレーパークといっても様々で、山の中だったり、公園だったり、川や海だったり。どんな場所でも子どもは遊びを見つける天才で、その発想を引き出すお手伝いがこれからもできるといいな~と考えています。

明日も同じ場所でプレーパーク開催していますのでぜひ遊びに来てくださいね(^^)/

10/20と10/21の松山総合公園プレーパーク開催します。

情報発信が遅くなってしまいましたが、10/20(土)と10/21(日)の松山総合公園プレーパークは開催します。朝10時から午後4時まで松山市考古館裏の山で開催しています。

栗の季節は9月下旬でしたので収穫はできませんが、ドングリなどは収穫に行きたいと思います。それから子どもたちの遊びの様子を見ながら、秘密基地作りなどに使える簡単ロープワーク講座も実施しようと思っています。

松山総合公園第4駐車場又は松山市考古館駐車場は隣接しており、どちらに止めても松山総合公園プレーパークまでの距離は同じです。駐車した後は池のほとりを通り松山市考古館向かって右の道を入り、文化財情報館が右側に見えますのでそのまま道沿いに歩くと山を登る階段があります。その階段を登りきるとプレーパークにたどり着きます。

紅葉はまだ早いですが、秋の澄み切った空と山の自然を楽しみながらぜひ登ってきてください。お待ちしております。

参加対象:だれでも参加できます。
参加費:子ども(中学生まで)1人 300円、大人1人 100円
申 込:不要(いつ来てもOK、いつ帰ってもOKです!)
持ち物:長袖・長ズボン・運動靴でお越しください。
夏は水筒、虫よけスプレーを用意して下さい。
冬は暖かい恰好でお越しください。
お昼を挟んで遊ばれる方は、お弁当や軽食を用意して下さい。
※山の上にはトイレはありませんので、考古館のトイレを借りて下さい。
内 容:竹や木などの自然の素材を利用した「ひみつ基地」作りができたり、
木工広場や手作りブランコ、ターザンロープを設置していたり、
子どもたちが作った秘密基地が山の中に何ヵ所か見つけることができます。
そんな環境の中、子どもたちがチャレンジしてみたいことをスタッフが
一緒に考えて応援しています。(天候等により内容変更有)

10/14由良野の森プレーパークの活動報告

昨日は久万高原町二名になる由良野の森でプレーパークを開催しました。

雄大な自然の中で自然の恵みを感じながら子どもたちがのびのびと遊ぶ姿に感動しながら見守っていました。ニワトリを追いかけたり、池の生物を採取したり、沢でカニを見つけたりと子どもの創造力は膨らむばかり。最初は戸惑う子どもたちも、少しずつ山の遊びに目覚めていく。澄み切った青い空と子どもたちのステキな笑顔に癒された一日でした。
お昼ご飯は地元の食材を使い、芋炊きと大釜で炊いたご飯をいただきました。久万高原のお母さんたちの手作りというのも贅沢感があり、私は特にお焦げがたまらなく大好きでした。(冒険遊び場の男性スタッフは堅いと言っていましたが(^_^;))
今回は由良野の森のことを少しでも知ってもらいたいと思い、敷地内にスタンプラリーではなくてクイズラリーを設置し、由良野全体をみんなに歩いてもらいました。ちょっと距離がありましたが、楽しみながら歩けたんじゃないでしょうか?
それから今回から初めて設置したプレーパーク会場へ!
竹の木工広場を開催し、火をおこし、薪を割り、焼き芋とマシュマロを焼きました。

子どもがプレーパークで遊んでいる時間に、お母さんたちにはゲストハウスでコーヒーを飲みながら「森をそだてる」ということについて鷲野陽子さんからお話をしていただきました。

これからもゆっくりですが、この場所でもプレーパークを定期的に開催できるように準備を進めています。

※次回は11/11(日)開催します。申し込みは10月15日(月)午後6時から受付けています。定員になり次第締め切りますので参加したい方はお早めに申込ください。
申込する方はここをクリック

10/5雨の中のみきゃんっ子活動報告

10月5日(金)に「森のようちえん みきゃんっ子 Ver.2 秋の森遊びとロープ遊び」を開催しました。今回は小雨が降る中での森のようちえんでしたが、子どもたちはカッパを着ながら、葉っぱや木の実を拾い、水たまりも楽しみながら遊んでいました。

空飛ぶ鳥かごや手作りブランコにも乗って、ゆっくりとした森の時間を過ごし、お母さんたちも子どもの時間に合わせて過ごしてくれました。

雨の多い季節だからキノコがいろいろなところで自生していて、それを傘の先で突いて掘り起こすことを楽しむ子や、小さな葉っぱを小さな水たまりに一枚一枚入れながら楽しんでいる子、あえて合羽を着ずに、雨に打たれる気持ちよさを感じている子、裸足になって水たまりに入ってみる子どもなど子どもの遊びは様々に変化します。

そして、いつしか仲間と共にみんなで笑顔になって遊ぶ姿が私は大好きです。

子どもはみんなステキなコミュニケーション能力や創造力をもともと持っています。それを引き出す力が自然の中にはあるのだと感じています。

来週火曜日からは毎週、愛媛県総合運動公園内キャンプ場で森のようちえんを開催しますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね(^^)/

 

森のようちえん作りたい人必見です!

11月2日(金)~4日(日)に第14回森のようちえん全国交流フォーラム㏌とっとりが開催されます。

乳幼児対象の屋外保育を長年実践している全国のプロフェッショナルが勢ぞろいし、尚且つ「学校法人きのくに子どもの村学園」という新しい自由な学校の形を実践し成功している堀真一郎さんや、神奈川県川崎市でNPO法人フリースクールたまりばを開校当初から関わっている西野博之さんのお話も聞けるかもしれません。

それから北海道の旭山動物園の飼育員として動物園復活のキーマンとなり、のちに「あらしのよるに」の絵本を書いたあべ弘士さんの基調講演があったり、ワークショップをしている会場の外ではプレーパークや森のようちえんも実際に開催されています。

もうすでに申し込みが殺到し、3日間すべて参加という枠は埋まってしまいましたが、日帰りで参加というのも可能です。大山の紅葉を楽しみながら森のようちえんを知るというのもいいかもしれません。

※プレーパークは参加自由で無料だったり、11月3日に屋外で行われているお祭り広場では11時ごろから昼食も食べるお店が出ていたりします。全体的には申し込みが必要なものが多いので興味がある方はHPを確認してから参加してください。

第14回森のようちえん全国交流フォーラム2018受付状況と最新情報HP
開催要項

松山冒険遊び場からは代表の山本が3日間参加しますので、参加する方はぜひ連絡くださいね!

すべてのワークショップに行きたいのですが、今のところ森のようちえんと自由学校とキャンプを徳島で30年続けているトエックの伊勢達郎さん、保育界の風雲児、柴田愛子さんのお話も聞きたいし、それから高知県で平成31年から開校が決まっている学校法人日吉学園「森の小学校」とさ自由学校の運営スタッフによるワークショップも気になる。

でも一番勉強しないといけないのは、鳥取県と智頭町とNPOが連携しながら森のようちえんが運営されていく仕組みを作り、尚且つそれが全市に広まっていく流れを作った特定非営利活動法人智頭町森のようちえんまるたんぼの代表の西村早栄子さんのお話かなと思っています。

とにかく、屋外での保育、自然の中での保育、既存の教育システムではない自由な学校の形は今後どんどん求められていくと思いますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね(^^)/

9月9日の川遊びイベント中止のお知らせ

9月9日(日)に開催予定だった立岩川水辺公園での川遊びイベントですが、雨のため中止とします。

申込いただいた皆様6月に続き9月も中止となってしまい申し訳ありません。また次回いろいろな企画を考えていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

NPO法人みんなダイスキ松山冒険遊び場(山本)